最新記事
映画

「下手な女優」役でナタリー・ポートマンに勝てる者はいない...14年ぶりに見せた説得力

Nobody Plays a Bad Actress Better

2024年7月5日(金)16時10分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)

『ブラック・スワン』で黒鳥に扮したナタリー・ポートマン

『ブラック・スワン』で黒鳥に扮したポートマン EVERETT COLLECTION/AFLO

個性がないという個性

何も隠すことのない、ありのままの人物を演じるときのポートマンは、簡単な質問にすらすら答えながらも、心ここにあらずといった風情の優等生を思わせる。もっと難しい問題を投げてやらないと、彼女は本気を出さない。

だが、本気を出しても彼女の素顔は見えない。どんなに彼女の出演作を見ても、本当のポートマンは見えない。たいていの映画スターには核となる個性があって、その周りに役が付いてくる。


トム・クルーズなら自信過剰な挑戦者、マーゴット・ロビーなら愛すべき反抗者といった具合だ。しかし、役者としてのポートマンにはそんな核がない。あっても私たちには見せない。

映画デビュー作『レオン』で中年の殺し屋に弟子入りした12歳の少女を演じた頃から、ポートマンは変わっていないのかもしれない。いつも完璧なテクニックを見せつけるけれど、それ以上に自分を見せようとはしない。

天才バレリーナのニナを演じた『ブラック・スワン』でもそうだった。ニナは『白鳥の湖』の主役に起用されるが、振付師は無垢な白鳥の役と、俗にまみれた黒鳥の役をどうしても同じ人物にやらせたい。

ところがニナは、白鳥役には最適だが毒がない。だからあえて、黒鳥の役を新人のリリーと競わせた。テクニックこそ劣るが、リリーには個性があった。ニナは「完璧」だが、リリーが踊る黒鳥は「本物」だ。振付師はそう言った。

物事の表面しか見えない

『メイ・ディセンバー』の話に戻ろう。ポートマン演ずるエリザベスに女優としての才能が欠けているのは明らかだ。

彼女は本気だし、ジョーとグレイシーの関係について「なんらかの真実」を描き出したい一心で取材していると言うのだが、グレイシーにはエリザベスの本心が透けて見える。グレイシーの人生もまた演技の連続だったからだ。

エリザベスはグレイシーの癖をまねし、化粧の仕方も同じにする。見た目を同じにすれば相手の心の裏も読めると信じたのかもしれないが、あいにく彼女には物事の表面しか見えない。そもそも自分自身に裏がないからだ。

自分は13歳のジョーに誘惑されたのだと、グレイシーはずっと自分に言い聞かせ、そうすることで罪悪感を押し殺してきたが、どこかに自責の念が残っている気配は感じられる。しかしエリザベスには、まず気配というものがない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国務長官、4月2─4日にブリュッセル訪問 NAT

ワールド

トランプ氏「フーシ派攻撃継続」、航行の脅威でなくな

ワールド

日中韓、米関税への共同対応で合意 中国国営メディア

ワールド

米を不公平に扱った国、関税を予期すべき=ホワイトハ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中