最新記事
演劇

「アートのライセンスビジネスが日本の生きる道」──平田オリザが語る「こまばアゴラ後」の活動

2024年6月28日(金)19時00分
柾木博行(本誌記者)

アートのライセンスビジネス

城崎国際アートセンター(KIAC)

平田と青年団の豊岡移転のきっかけとなった城崎国際アートセンター(KIAC)は豊岡市が運営している。撮影:西山円茄

──豊岡は中貝宗治前市長が平田さんを招聘して演劇を中心とした街作りを推進したわけですが、そのきっかけとなったKIACが開館してちょうど10年経ちました。

オープンして10年で、毎年20数カ国から100件近い利用申し込みがあって、その中から10数団体を選んでいます。日本の劇場は滞在制作機能をもっていないので、例えば神奈川芸術劇場や東京文化会館などが制作する作品を、実はKIACに滞在して作っているんですよ。それは予想していたんです、そういうニーズはあるだろうと。

ただ、1つだけ予想してなかったのが、東南アジアのアーティストが自分の国で獲得した助成金で来られるようになったこと。それは、20年前にはない状況です。以前は日本の国際交流基金が呼ぶ一方だったのが、東南アジアの経済発展で、タイとか、特にマレーシア、シンガポールなどは文化予算が結構あるので、自分で国内の助成金を取って日本に来られる。そのときにKIACの滞在制作アーティストに選ばれたというお墨付きが効くんですね。私たちでいうと、アヴィニョン演劇祭*から正式招待されたみたいな感じです。

でもこれって、今後日本の生きる道なんです、まだブランド力はあるから。日本はこれからこういう、ライセンス型の商売で食っていくしかないわけです。アメリカだってそうじゃないですか。iPhoneという商品そのものは作ってなくて、ライセンスで商売しているわけでしょ。アートもちょっと似たところがあるので、これからは日本に来てもらって作ってもらうっていうことですよね。

*南仏のアヴィニョンで毎年7月に3週間にわたって行われる国際演劇祭。延べ10万人の入場者数を誇り、1000以上の自主参加団体の作品が上演され、質量ともに世界でもっとも重要な演劇祭とされる。

──演劇と街の関係でいえば、2020年から始めた豊岡演劇祭があります。フリンジ*をメインにしたというのは、地方都市で国際美術展がもてはやされていることへの、カウンターみたいなところもあるのかなと。

いや、カウンターってほどではないです。演劇祭も今ヨーロッパでも多様になっていて、クンステン・フェスティバル・デザール**みたいなコンセプチャルで尖ったものでクオリティを保つものもあるんですけど、僕が親しんできたのはアヴィニョン演劇祭のような見本市型です。

それで、アゴラもそうですけど、ちょっと玉石混交のほうがいいと個人的にも思っていて、芸術監督とかプログラムディレクターが鋭くプログラムを決めないほうが僕は好きなんですね。「なんでこんなの選んだんですか?」くらいのものがあっていいんですよ、アートだから。それはなかなか最初理解されないんですけど。もう豊岡演劇祭のスタッフたちも、コンセプトとかあまり言わなくなってきたので、いい感じになってきたかな。若い人のほうがね、コンセプト、コンセプトっていうんです。「平田オリザにコンセプトなんかねぇよ」っていつも言ってるんですよ。いいんだよ、いろんなお客さんが来ればって(笑)。

*演劇祭の公式招待作品ではなく、劇団が自ら参加申し込みして上演される作品。
**ベルギーのブリュッセルで毎年5月に開催される演劇祭。若手アーティストを起用しプログラムの約半分が世界初演など、各国の演劇関係者が注目している先端的な演劇祭。


newsweekjp_20240630095704.png平田オリザ(ひらたおりざ) 1962年東京生まれ。劇作家・演出家・青年団主宰。芸術文化観光専門職大学学長。江原河畔劇場 芸術総監督。豊岡演劇祭フェスティバル・ディレクター。国際基督教大学教養学部卒業。1995年『東京ノート』で第39回岸田國士戯曲賞受賞、1998年『月の岬』で第5回読売演劇大賞優秀演出家賞、最優秀作品賞受賞。2002年『上野動物園再々々襲撃』(脚本・構成・演出)で第9回読売演劇大賞優秀作品賞受賞。2002年『芸術立国論』(集英社新書)で、AICT評論家賞受賞。2003年『その河をこえて、五月』(2002年日韓国民交流記念事業)で、第2回朝日舞台芸術賞グランプリ受賞。2006年モンブラン国際文化賞受賞。2011年フランス文化通信省より芸術文化勲章シュヴァリエ受勲。2019年『日本文学盛衰史』で第22回鶴屋南北戯曲賞受賞。

平田オリザへのロングインタビュー、次回は平田のもう一つの顔、教育者としての活動を取り上げる
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ハマスとの交渉再開に代表団派遣へ 米大

ワールド

一部企業、台湾人従業員を中国から移転検討 独立派へ

ビジネス

ソフトバンクG、エネルギー関連の投資資金調達巡り銀

ワールド

ロシア軍への入隊数、今年に入り19万人─メドベージ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVの実力
特集:中国EVの実力
2024年7月 9日号(7/ 2発売)

欧米の包囲網と販売減速に直面した「進撃の中華EV」のリアルな現在地

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳
  • 2
    携帯契約での「読み取り義務化」は、マイナンバーカードの「基本概念」を根本的にひっくり返す悪手だ
  • 3
    現在のビットコイン価格は「高すぎ」か、実は「割安」か...オンチェーンデータから見る「本当の買い時」
  • 4
    「天井に人が刺さった」「垂直に落ちた」── 再び起き…
  • 5
    黒海艦隊撃破の拠点になったズミイヌイ島(スネーク…
  • 6
    一期一会を演出する「奇跡」の人気店は数年で潰れる.…
  • 7
    「絶不調」バイデンを深追いしなかったトランプ
  • 8
    ウクライナ戦闘機、ロシア防空システムを「無効化」.…
  • 9
    メーガン妃が「王妃」として描かれる...波紋を呼ぶ「…
  • 10
    「なぜその格好...」ルーブル美術館を貸し切った米モ…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳
  • 3
    メーガン妃が「王妃」として描かれる...波紋を呼ぶ「帰ってきた白の王妃」とは?
  • 4
    ウクライナ戦闘機、ロシア防空システムを「無効化」.…
  • 5
    ミラノ五輪狙う韓国女子フィギュアのイ・ヘイン、セク…
  • 6
    キャサリン妃は「ロイヤルウェディング」で何を着た…
  • 7
    ガチ中華ってホントに美味しいの? 中国人の私はオス…
  • 8
    爆破され「瓦礫」と化したロシア国内のドローン基地.…
  • 9
    黒海艦隊撃破の拠点になったズミイヌイ島(スネーク…
  • 10
    携帯契約での「読み取り義務化」は、マイナンバーカ…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア
  • 3
    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に
  • 4
    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…
  • 5
    韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳
  • 6
    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は…
  • 7
    メーガン妃が「王妃」として描かれる...波紋を呼ぶ「…
  • 8
    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…
  • 9
    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…
  • 10
    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中