最新記事
演劇

「アートのライセンスビジネスが日本の生きる道」──平田オリザが語る「こまばアゴラ後」の活動

2024年6月28日(金)19時00分
柾木博行(本誌記者)

アートのライセンスビジネス

城崎国際アートセンター(KIAC)

平田と青年団の豊岡移転のきっかけとなった城崎国際アートセンター(KIAC)は豊岡市が運営している。撮影:西山円茄

──豊岡は中貝宗治前市長が平田さんを招聘して演劇を中心とした街作りを推進したわけですが、そのきっかけとなったKIACが開館してちょうど10年経ちました。

オープンして10年で、毎年20数カ国から100件近い利用申し込みがあって、その中から10数団体を選んでいます。日本の劇場は滞在制作機能をもっていないので、例えば神奈川芸術劇場や東京文化会館などが制作する作品を、実はKIACに滞在して作っているんですよ。それは予想していたんです、そういうニーズはあるだろうと。

ただ、1つだけ予想してなかったのが、東南アジアのアーティストが自分の国で獲得した助成金で来られるようになったこと。それは、20年前にはない状況です。以前は日本の国際交流基金が呼ぶ一方だったのが、東南アジアの経済発展で、タイとか、特にマレーシア、シンガポールなどは文化予算が結構あるので、自分で国内の助成金を取って日本に来られる。そのときにKIACの滞在制作アーティストに選ばれたというお墨付きが効くんですね。私たちでいうと、アヴィニョン演劇祭*から正式招待されたみたいな感じです。

でもこれって、今後日本の生きる道なんです、まだブランド力はあるから。日本はこれからこういう、ライセンス型の商売で食っていくしかないわけです。アメリカだってそうじゃないですか。iPhoneという商品そのものは作ってなくて、ライセンスで商売しているわけでしょ。アートもちょっと似たところがあるので、これからは日本に来てもらって作ってもらうっていうことですよね。

*南仏のアヴィニョンで毎年7月に3週間にわたって行われる国際演劇祭。延べ10万人の入場者数を誇り、1000以上の自主参加団体の作品が上演され、質量ともに世界でもっとも重要な演劇祭とされる。

──演劇と街の関係でいえば、2020年から始めた豊岡演劇祭があります。フリンジ*をメインにしたというのは、地方都市で国際美術展がもてはやされていることへの、カウンターみたいなところもあるのかなと。

いや、カウンターってほどではないです。演劇祭も今ヨーロッパでも多様になっていて、クンステン・フェスティバル・デザール**みたいなコンセプチャルで尖ったものでクオリティを保つものもあるんですけど、僕が親しんできたのはアヴィニョン演劇祭のような見本市型です。

それで、アゴラもそうですけど、ちょっと玉石混交のほうがいいと個人的にも思っていて、芸術監督とかプログラムディレクターが鋭くプログラムを決めないほうが僕は好きなんですね。「なんでこんなの選んだんですか?」くらいのものがあっていいんですよ、アートだから。それはなかなか最初理解されないんですけど。もう豊岡演劇祭のスタッフたちも、コンセプトとかあまり言わなくなってきたので、いい感じになってきたかな。若い人のほうがね、コンセプト、コンセプトっていうんです。「平田オリザにコンセプトなんかねぇよ」っていつも言ってるんですよ。いいんだよ、いろんなお客さんが来ればって(笑)。

*演劇祭の公式招待作品ではなく、劇団が自ら参加申し込みして上演される作品。
**ベルギーのブリュッセルで毎年5月に開催される演劇祭。若手アーティストを起用しプログラムの約半分が世界初演など、各国の演劇関係者が注目している先端的な演劇祭。


newsweekjp_20240630095704.png平田オリザ(ひらたおりざ) 1962年東京生まれ。劇作家・演出家・青年団主宰。芸術文化観光専門職大学学長。江原河畔劇場 芸術総監督。豊岡演劇祭フェスティバル・ディレクター。国際基督教大学教養学部卒業。1995年『東京ノート』で第39回岸田國士戯曲賞受賞、1998年『月の岬』で第5回読売演劇大賞優秀演出家賞、最優秀作品賞受賞。2002年『上野動物園再々々襲撃』(脚本・構成・演出)で第9回読売演劇大賞優秀作品賞受賞。2002年『芸術立国論』(集英社新書)で、AICT評論家賞受賞。2003年『その河をこえて、五月』(2002年日韓国民交流記念事業)で、第2回朝日舞台芸術賞グランプリ受賞。2006年モンブラン国際文化賞受賞。2011年フランス文化通信省より芸術文化勲章シュヴァリエ受勲。2019年『日本文学盛衰史』で第22回鶴屋南北戯曲賞受賞。

平田オリザへのロングインタビュー、次回は平田のもう一つの顔、教育者としての活動を取り上げる
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:ウクライナ巡り市民が告発し合うロシア、「密告

ワールド

台湾総統、太平洋3カ国訪問へ 米立ち寄り先の詳細は

ワールド

IAEA理事会、イランに協力改善求める決議採択

ワールド

中国、二国間貿易推進へ米国と対話する用意ある=商務
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 6
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 9
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中