最新記事
小説

小説家トム・ハンクスが描く、「ちょっと美しすぎる」映画の世界

Tom Hanks, Novelist!

2023年5月27日(土)11時25分
ダン・コイス(スレート誌エディター)
トム・ハンクス

ハリウッドのど真ん中で数十年間「いい人」であり続けるハンクスは、ハリウッドの舞台裏を語るにはいい人すぎるのかもしれない KARWAI TANGーWIREIMAGE/GETTY IMAGES

<舞台は超大作スーパーヒーロー映画の制作現場。ショービジネスの優等生がショービジネスを描いたら...>

「二流のジャーナリストはすぐに、映画がどのように作られるかを説明しようとする」

トム・ハンクスの新作小説で、映画監督のビル・ジョンソンはそう苦言を呈する。彼らは映画が、「月に行って帰ってくる飛行計画のように、箇条書きされた」段階的な手順を踏むと思っているのだ。

映画制作がどのようなものか、ハンクスはよく知っている。月への旅と帰還についても少々知っている。

そんな彼にとって初めての長編となる新作小説『メイキング・オブ・アナザー・メジャー・モーション・ピクチャー・マスターピース』は、映画作りを体系的で予測可能なプロセスとしてではなく、幸せな偶然と不幸な偶然の混沌とした連続として描く。

そのカオスの舵を取るのは、アポロ13号を地球に帰還させた人々のような厳格で素朴なプロフェッショナルたちだ。

今から10年前、ハンクスは友人4人で月を目指す物語のアイデアを思い付いた。既に映画の脚本を執筆したことはあった。

初めて執筆した小説「アラン・ビーン、ほか四名」はニューヨーカー誌に掲載され、2017年には短編集『変わったタイプ』(邦訳・新潮社)が刊行された。これがベストセラーになり、編集者からハリウッドに関する小説を書かないかと提案された。

当初は抵抗を感じていたが、最近のインタビューで、映画制作は「見かけほど簡単ではない」ことを伝えたくなったと語っている。「とても困難で、(携わる)人々は打ちのめされる」

職人たちが魔法を起こす

ハンクスには物書きの才能がある。ただし、鋭い風刺や、奥深くて複雑な登場人物ということではない。魅力的な会話やさりげない造語、ショービジネス(小説の登場人物たちは「ショーというビジネス」と呼ぶ)にまつわる辛辣でインスピレーションに満ちた語りが、彼の持ち味だ。

ショービジネスは、欲望にまみれて注目を浴びたがるドラマ中毒者ではなく、純粋で輝かしい才能を持つ無名の人々のたゆまない努力によってつくられる。それがハンクスの信念かもしれない。

新作小説は架空の超大作映画『ナイトシェード:ファイヤーフォールの旋盤』の舞台裏を描く。映画制作に必要なのは、時間を守ること、悪ふざけをしすぎないこと、セリフを覚え、自分の仕事をして、全力を尽くすこと。

展覧会
奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」   鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中