最新記事

世界に挑戦する日本人20

世界は「届かないとは思わない」YOSHIKIが語る日本エンタメ界の現在地と、LAで挑戦を続ける訳

2022年9月2日(金)13時15分
YOSHIKI(アーティスト)

YOSHIKI自身は今後も日本ではなく、世界を舞台にチャレンジし続けるという。

「自分の中には、階段を下りるとか、立ち止まるというチョイス(選択肢)がそもそもない。立ち止まる、イコール、自分は死ぬときじゃないか、とさえ思っている。

もちろん人間なので、休みたいと思うこともありますよ。やはりハリウッドにいると、いろんな意味でずたずたにされる瞬間はある。ただそれに対して、駄目だと思うか、もしくはさらに前に進もうと思うか。自分は前に進もうという選択をして、それを今もし続けている」

その挑戦は、自分のためにやっているのか、それとも誰かのために......?

「たぶん、同じくらいだと思う。どこまでが自分の人生で、どこまでがみんなの人生を背負っているのかも分からなくなってしまっているし(笑)。でももし、人のために生きられるなら、それって素晴らしいことじゃないですか。

自分だけのために生きるというチョイスが、自分にはあまりないかもしれない。自分の喜びは何か、というのがよく分からないんですよね。

悲しみは、父親を亡くしたとき、メンバーを亡くしたときにどん底まで味わっているので、分かる。瞬間的な喜びは、コンサートをやったときとか、ファンの皆さんに会えたときにすごくあるのだけれど、自分自身の本当の喜びって何なのだろう、と。

一時期、例えば車とか、フェラーリなどをたくさん持っていた時期もあるけれど、そういう物質的なもので人はそんなに幸福にはならないんじゃないかなと思っている。

それよりも誰かに喜んでもらう、自分の存在によって誰かを救えたとか、救われたとか言われた瞬間は、ああ、じゃあ生きていて良かった、頑張ったかいがあったんだなと。その喜びのほうが、断然大きいですよね。そういうものに、僕は生かされている」

現在、YOSHIKIは日本テレビとタッグを組んで、日本から海外へ向かうボーイズグループを発掘するオーディションを行っている。世界のエンターテインメント界では、韓国勢の躍進が著しい。

「日本は少し、おとなしすぎるようにも思う。素晴らしいアーティストはたくさんいると思うので、やはり日本の方たちにもパワーを持ってほしい。自分が日本の出身だからというわけではなく、日本には才能の塊があると思っている。もっと世界に出て行けるんじゃないかと思う気持ちは強い。

日本は、国内で成功するとある程度成り立ってしまう。海外に挑戦しようと思うマネジメント体質があるかどうかもそうだが、海外に出て行かなくてもいいような、スターとしての生活ができてしまうというのが一つある。

だがアーティストというのは、アーティストだけに影響を与えるものではない。やっぱりKポップは、僕はすごいと思う。あそこまで成功して、韓国という国自体にも勢いを感じさせるイメージを与えている。韓国は映画もすごいし、Kポップの活躍はアジア全体への注目をさらに集めて、世界の人たちが目を向けるきっかけをつくったと思う。

その意味では、日本のアニメなどもアジアや日本のプレゼンスを高める要素になってきた。日本のアニメが好きだから、日本のことも好きになってくれる。そういうソフトパワーがある。

日本にはかつて、ウォークマンを開発した頃のソニーさんとか、トヨタさんとか、世界に出て行くパワーがある時代があった。僕がやっているオーディションプロジェクトがソフトパワーに直球でつながるわけではないにしても、ある種、活性化したいというか、僕が外で学んでいるものを少しでも皆さんに伝えることができれば、背中を押せれば、という感覚ではある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中