最新記事

エンターテインメント

BTSはただのアイドルではない、ARMYは世界規模で「善」を促進する

BTS SAVING THE WORLD?

2022年4月1日(金)16時50分
ムスタファ・バユミ(ニューヨーク市立大学ブルックリン校教授)

むしろ問題は社会的な孤立や経済的不安、長期にわたる孤独などだ。社会的孤立は「既にある怒りや恨みを増幅させ、人々を過激主義に追いやりがち」だと、極右主義分析センターという団体は警告している。

新型コロナウイルスのパンデミックによるロックダウン(都市封鎖)中にいくつもの奇妙な陰謀説が広まったのも、こうした理由によるのだろう。

孤独を抱えている人が、みんな陰謀論や過激思想に走ると言うつもりはない。しかしパンデミックやテクノロジーによって孤立化と細分化がますます進んだ現代の社会には、いくつものリスクが伴う。そして20世紀の偉大な政治哲学者であるハンナ・アーレントは、このことを十分に理解していた。

アーレントは、社会の「競争的な構造とそれに付随する孤独感」がいかに「社会の細分化」を進ませるかを指摘していた。そしてこの細分化の結果、「とりわけ暴力的なナショナリズムが促進され、それに染まった大衆のリーダーが人々を扇動する」のだと。

彼女がこう書いたのは第2次大戦のすぐ後だが、まるでトランプ以後の米共和党の状況を述べているかに見える。

magSR20220401btssavingtheworld-4.jpg

ARMYはBLM運動で募金活動を展開。BTSが100万ドルを寄付すると、25時間で同額を集めた KEN CEDENO-REUTERS

私が言いたいのは、Kポップファンは極右主義者と同様に「カルト的」で「極端」というレッテルを貼られがちだが、彼らのアクティビズムは過激化を止める方向の運動と言えるのではないか、ということだ。

極右の活動家とKポップファンのアクティビストは違う。何といっても、後者は世界の征服ではなく、世界を守ることを目指している。

音楽としてのKポップが俗受けを狙った人工的なもので、グローバル資本主義の生み出したポストモダンな商品であることは確かだ。でも、いいじゃないか。音楽だもの、ノリが良くて何が悪い!

フェミニスト活動家のエマ・ゴールドマンだって、今の時代に生きていれば自分の集会にBTSを招待して演奏させただろう。大衆的な音楽を毛嫌いしていたドイツの哲学者テオドール・アドルノだって、今ならBTSのファンになったかもしれない。

そしてメンバーの中では、きっとJ-HOPE(ジェイ・ホープ)を好きになる。

いつだって、人はHOPE(希望)を選びたいものだから。

Copyright Guardian News & Media Ltd 2022

[お知らせ]
4月5日(火)発売 2022年4月12日号
特集「BTSが愛される理由」
グラミー賞受賞秒読み(?)のBTSは、韓国社会の好む「負け犬がのし上がる」ストーリーに当てはまる独特の存在。韓国の人々の期待も背負いつつ、多くのことを成し遂げてきた今、彼らはどこへ向かうのか/ほか、世界のARMYが語るBTSの魅力......など。
●アマゾン予約はこちら

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中