最新記事

ドキュメンタリー

カニエ・ウェスト「人に見られたくない」ドキュメンタリーが描く、彼の人間臭さ

All Too Human

2022年3月12日(土)09時06分
ジャック・ハミルトン

220315p46_ath02.jpg

母ドンダ(右)との愛と敬意に満ちたやりとりも見どころ COURTESY OF NETFLIX

第3幕は特に話題を呼ぶだろう。想像を絶する名声の高みへと昇るウェストはクーディと疎遠になり、2人の仲はぎくしゃくする。

ウェストがふたたびクーディを仲間に入れ、自由に撮影することを許可したのは17年。カメラはツアー中のウェストやアパレルブランドの経営に取り組むウェストだけでなく、双極性障害の症状に繰り返し苦しむ姿まであらわにする。

こうしたシーンは見るに堪えない。視聴者によってはショッキング、あるいは搾取的と感じるかもしれない(ウェストが『ジーニアス』に不満を抱く理由もこれだろう)。

支離滅裂な言葉を発するウェストなど、カメラが捉える光景にクーディが耐えられなくなり撮影を止める場面も1度ではない。

それでも精神疾患のエピソードが盛り込まれた理由は、少なくとも2つ考えられる。

1つに『ジーニアス』はクーディの物語でもある。本人もナレーションで認めているとおり、クーディのキャリアはウェストとの関係に多くを負ってきた。

それぞれが父親になり、親を亡くし、疎遠になっても、絆は切れなかった。ウェストの病が2人の関係において重要な出来事であったのは疑いようがなく、それを作品に収めたのはクーディの誠意だ。

音楽の神として君臨した12年間

第2に赤裸々な映像を見れば、メディアと世間がウェストの心の病をどう扱ってきたかを考えざるを得ない。

ドキュメンタリーには無神経なジョークを口にするトーク番組の司会者や、明らかな精神疾患を売名行為や天罰と嘲る人々の映像も織り込まれる。そうした人間の圧倒的多数が白人なのだから、心穏やかではいられない。

近年私たちは精神疾患を、より思いやりを持って語るようになった。だが思いやりを向ける対象は、今も限られているらしい。

『ジーニアス』の最大の功績は、良かれ悪しかれ人間らしく見られることを拒否してきたウェストに人間味を与えたことだろう。

ウェストが21世紀の音楽に与えた影響に議論の余地はない。16年の『ザ・ライフ・オブ・パブロ』以来、傑作と呼べるアルバムは作っておらず、この先作るかどうかも分からない。だがそれまで12年の間、彼は地球上でおそらく最も高く評価され、文化的に重要なミュージシャンであり続けた。

これほど息の長い成功は稀有。筆者が生きているあいだに同等のミュージシャンが現れるとは思えない。

「私は神だ」と、かつてウェストはラップで豪語した。だが『ジーニアス』はその偉業が神ではなく人間によるものだということを、改めて印象付ける。

©2022 The Slate Group

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザはパレスチナ人と支援者の「集団墓地」化=国境な

ビジネス

ニデック、差し止め求め仮処分申し立て 牧野フのTO

ビジネス

英CPI、3月は前年比+2.6%に鈍化 今後インフ

ワールド

米政府、ウクライナ支援の見積もり大幅減額─関係者=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中