最新記事

ドキュメンタリー

カニエ・ウェスト「人に見られたくない」ドキュメンタリーが描く、彼の人間臭さ

All Too Human

2022年3月12日(土)09時06分
ジャック・ハミルトン

220315p46_ath02.jpg

母ドンダ(右)との愛と敬意に満ちたやりとりも見どころ COURTESY OF NETFLIX

第3幕は特に話題を呼ぶだろう。想像を絶する名声の高みへと昇るウェストはクーディと疎遠になり、2人の仲はぎくしゃくする。

ウェストがふたたびクーディを仲間に入れ、自由に撮影することを許可したのは17年。カメラはツアー中のウェストやアパレルブランドの経営に取り組むウェストだけでなく、双極性障害の症状に繰り返し苦しむ姿まであらわにする。

こうしたシーンは見るに堪えない。視聴者によってはショッキング、あるいは搾取的と感じるかもしれない(ウェストが『ジーニアス』に不満を抱く理由もこれだろう)。

支離滅裂な言葉を発するウェストなど、カメラが捉える光景にクーディが耐えられなくなり撮影を止める場面も1度ではない。

それでも精神疾患のエピソードが盛り込まれた理由は、少なくとも2つ考えられる。

1つに『ジーニアス』はクーディの物語でもある。本人もナレーションで認めているとおり、クーディのキャリアはウェストとの関係に多くを負ってきた。

それぞれが父親になり、親を亡くし、疎遠になっても、絆は切れなかった。ウェストの病が2人の関係において重要な出来事であったのは疑いようがなく、それを作品に収めたのはクーディの誠意だ。

音楽の神として君臨した12年間

第2に赤裸々な映像を見れば、メディアと世間がウェストの心の病をどう扱ってきたかを考えざるを得ない。

ドキュメンタリーには無神経なジョークを口にするトーク番組の司会者や、明らかな精神疾患を売名行為や天罰と嘲る人々の映像も織り込まれる。そうした人間の圧倒的多数が白人なのだから、心穏やかではいられない。

近年私たちは精神疾患を、より思いやりを持って語るようになった。だが思いやりを向ける対象は、今も限られているらしい。

『ジーニアス』の最大の功績は、良かれ悪しかれ人間らしく見られることを拒否してきたウェストに人間味を与えたことだろう。

ウェストが21世紀の音楽に与えた影響に議論の余地はない。16年の『ザ・ライフ・オブ・パブロ』以来、傑作と呼べるアルバムは作っておらず、この先作るかどうかも分からない。だがそれまで12年の間、彼は地球上でおそらく最も高く評価され、文化的に重要なミュージシャンであり続けた。

これほど息の長い成功は稀有。筆者が生きているあいだに同等のミュージシャンが現れるとは思えない。

「私は神だ」と、かつてウェストはラップで豪語した。だが『ジーニアス』はその偉業が神ではなく人間によるものだということを、改めて印象付ける。

©2022 The Slate Group

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「誰もが気に入る」、波紋広がる「中東のリ

ビジネス

ECB政策金利、いずれ2%に到達する必要=ポルトガ

ビジネス

米24年12月貿易赤字、984億ドルに拡大 輸入額

ビジネス

米ディズニーの24年10─12月期決算、予想上回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 7
    【USAID】トランプ=マスクが援助を凍結した国々のリ…
  • 8
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 5
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 6
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中