最新記事

ドラマ

新ドラマ「ホイール・オブ・タイム」は「スローンズ」ほど不快でなく、奥深い

Not A New ‘Game of Thrones’

2022年1月14日(金)17時50分
レベッカ・ロング

220118P48_WOT_02v2.jpg

©2021 AMAZON CONTENT SERVICES LLC AND SONY PICTURES TELEVISION INC.

原作は典型的なファンタジー小説で、多くの秘密を知る(があまり明かさない)吟遊詩人や、謎めいた使命のために魔法を操る女性たち、あらゆるタイプの怪物、そして呪われたアイテムなどが次々と登場する。

そのドラマ化に当たっては、同種の映画やドラマを手掛かりにしたと思われる部分も少なくない。例えば『ロード・オブ・ザ・リング』と同じように、物語は旅(竜王の再来探し)を軸に展開する。登場人物は息をのむほど美しい自然(撮影はチェコで行われた)の中を移動しながら、さまざまな試練に直面する。

だが、最も大きな影響を感じられるのは『スローンズ』だろう。CGIを駆使した壮大な映像からは、『スローンズ』同様に莫大な金をかけたことが分かる。その一方で、第1話の入浴シーンが示すように、『スローンズ』が試行錯誤の末に確立した成功パターンを、断固として拒否していると感じられる部分も多い。

決定的に異なる作中の性描写

アトランティック誌のソフィー・ギルバート記者は昨年5月の「『ゲーム・オブ・スローンズ』の性暴力が生み出したもの」と題した記事で、「由緒あるテレビ局が視聴者を刺激するものとして、そして深い心の傷となるような出来事として、実に安易にレイプを利用するようになった」と評した。

第1シーズンの全6話を見る限り、『ホイール・オブ・タイム』にヌードはほとんどない(あったとしても明確な目的がある)。レイプシーンもない。男女が思いやりを込めて互いを触る美しいシーンはあるが、それが性行為に発展することはめったにない。

『スローンズ』を見慣れた視聴者は、穏やかなやりとりが突然、不快な場面に変わるのではないかと身構えてしまうが、今のところそうしたことは起きていない。

『ホイール・オブ・タイム』は、登場人物にも深みがある。女性は男性の性的欲求を満たしたり、男性を引き立てるためだけに存在するのではなく、その内面が描かれる。また、女性に限らず登場人物全体に多様性があるが、彼らが人種ゆえに苦しむことはない。

もちろんこのドラマが完璧だと言うつもりはない。第1話で、原作では脇役の女性が主要登場人物の妻として登場するが、あっという間に殺されてしまう。だが、『スローンズ』が長年、ファンタジードラマにおける暴力と性描写のスタンダードになっていた後では、驚くほど新鮮に感じられるドラマであるのは間違いない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年

ワールド

韓国、関税巡り米当局者との協議模索 企業に緊急支援
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中