最新記事

BOOKS

「男性」「女性」という言葉が出てこない、あらゆる人のためのセックス・ハウツー本

2021年5月29日(土)11時25分
瀬地山 角(東京大学大学院総合文化研究科教授)

相手とのコミュニケーションがとても重要視されており、これは女性向けポルノと男性向けのものとの違いとも通じるように思われた。男性の独りよがりを脱却してパートナーと積極的に話し合うために工夫されているのだ。だからこそフランスでベストセラーになったのだろう。

もう一つ評価したいのは用語法である。男性、女性という言葉が一切出てこない。その代わりに「ペニスを持つ人」「ヴァルヴァ(フランス語の外陰部)を持つ人」という表現が使われる。

これは両方を持っているかも知れないインターセックスや、外性器と心の性が一致しない場合のあるトランスジェンダーの人たちに目配りをしたものだろう。

また「シスジェンダー」や「割り当てられた性」といった言葉も出てくる。「割り当てられた性」は出生時の証明書類に記される性別で、トランスジェンダーやインターセックスの人たちにとってはそれが自分のアイデンティティとなる性(性自認)ではない。そして「割り当てられた性」と性自認と外性器が一致している人を「シスジェンダー」と呼ぶ。

これらは性的マイノリティに関する教科書ならば当然説明される用語だろうが、こうしたいわば「ハウツー本」で使っているのは、立派だし、さすがは性の先進国フランスだなと思わされる。とにかく細かいところやマイノリティへの配慮がしっかりしているのだ。

そうした意味では、背景にフェミニズムが通奏低音のように流れているのがわかる。ただ一方でそれをまったく感じさせずに、具体的なヒントや技法がどんどんと出てくる。挿入を前提としない点で、高齢者や同性愛者にとっても有益な情報だろう。

フェミニズム、ジェンダー論、性的マイノリティへの目配り、これらをしっかりやった上でのセックスの指南書というのは確かに類書を知らない。願わくはこの本を手に取った人たちが、まずはパートナーと恥ずかしがらずに、ゆっくり話し合いながら、自分たちなりのセックスを作っていってほしい。

結果としての快楽へのヒントが本書にはいっぱい詰まっている。だがそれ以前にその対話自体が、パートナーとの性関係や関係そのものを変えていくだろうし、そのことこそが日本において一番求められる課題なのではないかと思う。

帯にあるとおり「教科書でもポルノでもない」、実用的な本だ。そして何より大事なのは、そのテクニックではなく、2人で読んで話し合うプロセスだと思う。

[筆者]
瀬地山 角(せちやま・かく)
1963年、奈良県出身。学術博士。2009年より現職。専門はジェンダー論。大学での講義は履修者が600人を超える人気ぶり。大学だけでなく、爆笑の起こる人気講演で全国を回る。主な著作に『炎上CMでよみとくジェンダー論』(光文社)、『お笑いジェンダー論』(勁草書房)など。

あなたのセックスによろしく
 ――快楽へ導く挿入以外の140の技法ガイド』
 ジュン・プラ 著
 高橋幸子 医療監修
 吉田良子 訳
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中