最新記事

映画

韓国、コロナ禍の釜山国際映画祭 オンラインで国境越え観客も交流、新たな道示す

2020年11月6日(金)11時40分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

日本映画の活躍も

釜山映画祭といえば、毎年たくさんの日本映画を上映し、さらに人気俳優や監督たちが大勢訪れるとして有名だ。今年は当然日本からは訪問できなかったが、それでも日本勢の活躍が目立った。

まず、春本雄二郎監督の『由宇子の天秤』が、ニューカレンツアワードを受賞した。これは、新人監督コンペティション部門の最高賞で、長編映画2作目までの監督に送られる賞だ。

さらに、釜山国際映画祭と同時開催となった「アジア・フィルム・アワード」では、新人監督賞には、『37セカンズ』を撮ったHIKARI監督が選ばれた。この賞は、2007年より香港国際映画祭、釜山国際映画祭(その後2013年より東京国際映画祭)が、アジア映画を対象に選ぶ映画賞のことである。

黒沢清監督に「歴史問題」の質問も

また、韓国でも人気の黒沢清監督の新作『スパイの妻』の上映と、オンラインでの記者懇談会が行われ盛況だったと韓国メディアは大きく報じた。今年9月に開催された「第77回ヴェネツィア国際映画祭」にて、最優秀監督賞にあたる銀獅子賞を受賞した話題作であることはもちろんだが、第2次大戦中の旧日本軍731部隊を扱った映画であることから、韓国の記者からは、戦争犯罪に関して「日本がした過去を指摘するというメッセージなのでしょうか?」といった質問も飛び出した。

これに対し黒澤清監督は、「政治的なメッセージを入れた映画ではない。時代と結合したエンターテイメント映画を作ろうとした」としながら、「良心的に受け入れたら嬉しい。当時をまじめに描こうとした」と答えている。

韓国の記者とのオンライン懇談会は活気に満ちたものとなり、当初1時間の予定が30分も延長して1時間半行われたそうだ。

毎年、開閉幕作品はその映画祭を象徴する作品が選ばれるため、どんな作品が取り上げられるか注目が集まるものだ。今年の閉幕作には日本のアニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』が上映された。

『ジョゼと虎と魚たち』と言えば、2003年公開の犬童一心監督による実写版は、韓国でも上映され多くの韓国民に愛される映画となっている。その後、主演を務めた2人も韓国で注目が集まり、妻夫木聡は日韓合作映画『ノーボーイズ ノークライ』に、池脇千鶴は韓国映画『おいしいマン』にそれぞれ主演で起用されている。

今年の釜山映画祭は、規模の縮小はあったものの、ITに強い部分やアイディアをやってみる精神など、韓国らしさを生かしながら開催された。日本では10月末より11月9日まで「東京国際映画祭」が開催されているが、映画祭・フィルムマーケット共に、こちらはどのような成果を見せてくれるか楽しみである。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年

ワールド

韓国、関税巡り米当局者との協議模索 企業に緊急支援
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中