最新記事

映画

韓国、コロナ禍で公開見送る映画が続々 SF超大作「勝利号」もNetflixのブラックホールに吸収される?

2020年10月24日(土)12時20分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

ジンクスを打ち破り大ヒットを期待された勝利号だが

そして、今一番その行く末に注目が集まっているのが『勝利号(原題:승리호)』(監督チョ・ソンヒ、主演ソン・ジュンギ、キム・テリ)である。この作品は、メディアで紹介されるたびに"韓国映画史上初となる宇宙SF映画"、"韓国商業映画初のSF映画"という枕詞が付いてくる。

今、韓国映画は、世界中から注目を集めているが、意外にもSF実写映画(特に、未来や宇宙、ファンタジーもの)はヒットしないというジンクスがある。実際、これまでにもSFに挑戦した小規模作品はあったが、ことごとく失敗してきた。

そのうえ宇宙SFものは製作費もかかり、興行的な成功確率が低いため敬遠されがちだったが、ついに今年『勝利号』公開のニュースが飛び込んできた。

この作品、2092年の宇宙を舞台に宇宙ゴミ回収船「勝利号」の船員たちが、金儲けのために危険な取引に挑戦するという物語。ドラマ『太陽の末裔』で韓国をはじめアジア各国で人気を集めたソン・ジュンギの主演ということもり、今年一番のヒット作と期待されていた。

予告編が新しくなるたび、公開日が繰り下げられ......

もしこの映画が公開されてヒットすれば、『新感染 ファイナル・エクスプレス』のヒットで本格ゾンビ映画が韓国に根付いたように、国産SF映画も浸透し、今後製作数も増えるかもしれないと、映画ファンや業界関係者たちから多くの期待が寄せられていた。

『勝利号』の製作費は240億ウォンと言われている。日本で2021年1月公開予定の『新感染』の続編『新感染半島 ファイナル・ステージ』は、かなりCGを多用していながら製作費は150億ウォンだ。たった95億ウォンで作られた『エクストリーム・ジョブ』は大ヒットで14倍の利益が出たことで有名である。こう比べると240億ウォンを投じた『勝利号』がいかに期待されている大作なのかがわかるだろう。

期待作らしく、本来は今年の夏休みの目玉作品として大々的に劇場公開される予定だった。しかし、ご存じの通り、コロナ・パンデミック発生で公開は中止され、次に旧暦お盆・秋夕連休の公開が嘱望されていたが、劇場状況は思ったより好転せず、さらに公開待機状態だった。ところが、今月に入り劇場未公開でネットフリックス配信に切り替えるのではないかと噂され始めた。

ただ、この『勝利号』がネットフリックスで公開されたとしても、ネットフリックスが、どれだけの金額で独占配信権を買い取るのか、それでどこまで資金回収できるのかにも注目が集まっている。映画『狩りの時間』の製作費は117億ウォンであり、かかった制作費が2倍以上違う。

ハリウッドがお得意のSFで大丈夫か?

一方で『狩りの時間』『コール』も、韓国のお得意なアクションやスリラージャンルだが、『勝利号』のような宇宙SFは、本来ならハリウッドの得意分野なので、ネットフリックスで公開されたときに見劣りしない出来になっているかも勝負どころといえる。

ちなみに、ネットフリックス行を決めた『狩りの時間』『コール』と、現在最もネットフリックス行に近いとされる『楽園の夜』の3作を見比べると、ネットフリックスの買い付け作品は、海外受賞歴や監督の知名度が重視されており、映画マニア層に響くかどうかが選定の基準になっている様子だ。ネットフリックスは、果たして『勝利号』の救世主となるのだろうか?

かつて韓国では、レンタルビデオ用のパッケージに「劇場公開作」と大きく記されることがステータスだった。それほど、「映画館での公開」というブランドはパワーをもっていた。しかし、時代は変化し、世界的パンデミックの前では、劇場で公開されたかどうかなど、まったく意味をもたなくなってしまった。その映画が劇場で公開されたのか、いや、そもそも映画かテレビドラマかという意識すら、今後ますます薄れていくだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中