最新記事

人生を変えた55冊

太田光を変えた5冊──藤村、太宰からヴォネガットまで「笑い」の原点に哲学あり

2020年8月5日(水)16時30分
小暮聡子(本誌記者)

HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

<友達が1人もできなかった高校時代、いつもポケットに文庫本を入れていた。悶々とした日々から現在の笑いが生まれるまで、爆笑問題の太田光を変えた厳選5冊を聞く。特集「人生を変えた55冊」より>

7月下旬、東京・阿佐ヶ谷駅にほど近い、芸能プロダクション「タイタン」事務所。大の読書家として知られ、これまでメディアでも多くの愛読書について語ってきたお笑いコンビ「爆笑問題」の太田光に、事務所の一室で「自分を変えた5冊」について本誌・小暮聡子が聞いた。
2020081118issue_cover200.jpg

◇ ◇ ◇

まず、最近読んだ本は?

「物理学の本。あっちじゃないほうの、NHKをぶっ壊さないほうのタチバナタカシね。僕は立花隆さんの本が好きで。彼は脳死の本とか熱力学の法則の本とか、たくさん出していて、そういうところから入って、本の中に出てきた専門書を読んだりもする」

物理学の本の何が面白かったのかと聞くと、エントロピーや核物質について熱く語り出す。太田は何か知りたいことがあるなど目的を持って読書するというより、興味の赴くまま、好奇心を熱量にどんどん読み進めていくそうだ。

そんな太田が、自分の人生を変えた本として1冊目に挙げたのは、小学校2、3年生のときに読んだ『トム・ソーヤーの冒険』(マーク・トウェイン)だ。


『トム・ソーヤーの冒険』
 マーク・トウェイン[著]
 邦訳/岩波書店ほか

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「うちの母親はもともと演劇をやっていた人で、地域の公民館などに劇団『ひまわり』などを呼んで子供たちにお芝居を見せる親子劇場という活動をしていた。そこで『トム・ソーヤーの冒険』のお芝居を見て、楽しいなぁって思って、子供向けの名作全集みたいなものを何度も読むようになった。当時はみんな、ウルトラマンごっことか仮面ライダーごっことかをやりたがるんだけど、俺は友達にトム・ソーヤーごっこやろうよって言って、勝手に役を割り振っていたりして......」

読書に本格的にのめりこんでいったのは、中学3年生くらいのとき。当時、フォークグループ「アリス」の大ファンだったという太田は、谷村新司の深夜放送のラジオ『セイ!ヤング』を熱心に聴いていた。谷村が自分の尊敬する作家は亀井勝一郎だとよく言っていたことから、亀井勝一郎の『青春について』(旺文社、絶版)を手に取ったという。

「それが、すごい衝撃的で。評論とか哲学みたいな内容で、中学生の自分にはよく分からない部分もあるんだけど、いわゆる『偽善』という概念について書かれていた。例えば、友人がカネを貸してくれと言ったときにどういう心持ちで貸すべきか。お金を貸すことで友人との関係性は崩れてしまうので、自分が上に立ってしまうことを意識するならば、貸す側が『申し訳ない』という気持ちで貸すべきだと。それまで自分が考えてきたこととは全く違う考えだったから、衝撃を受けた」

それまでは募金活動などを何の疑いもなく素晴らしいことだと思っていたのに、そういう自分はもしかしたら嘘なんじゃないか、偽善者なんじゃないかと、その本を読んで気付いてしまった。自分は、ただ単に悦に入っているだけなのではないか......。太田にとって、自分とは何かと、初めて考えさせられた経験であり、いわゆる「自我の目覚め」に火をつけたのが亀井勝一郎の本だった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 7
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 8
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 9
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 10
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中