最新記事

日韓関係

韓国ボイコットジャパンは競馬にまで 「コリアカップ」日本馬排除でなくしたものとは?

2019年11月30日(土)11時30分
山本 智行(共同通信社記者) *東洋経済オンラインからの転載

newsweek_20191129_190803.jpg

ムン・セヨン騎手にとっては、最高の日となった(撮影:前田祥久)

大本命抜きで行われたレースは皮肉なことに、それなりに見応えがあった。まず「スプリント」はアメリカ3頭、英国、仏国、香港それぞれ1頭が参戦し16頭立てで行われ、韓国勢が上位を独占した。勝ったのは1番人気のブルーチッパー(騸4歳、父ティズナウ)で、2番手追走から直線で抜け出し、1分11秒1の好時計で快勝した。これで8戦7勝。7月には釜山ダート1600メートルを1分36秒1で圧勝しており、今回の時計も昨年の日本馬モーニン(牡7=栗東・石坂正厩舎)の優勝タイムより0秒4も速い価値あるものだった。

韓国馬によるスプリント初制覇の快挙に管理するキム・ヨングァン調教師は「日本馬が来ても勝つつもりだった」と豪語。馬主のチェ・ビョンブさんは2020年のドバイ遠征、再度1年後の参戦プランを明かした。

その余韻さめやらぬ中、ゲートインしたメイン競走である「カップ」はアメリカ2頭、英国、香港各1頭の計11頭立て。名手ムン・セヨン騎手が騎乗したムーンハックチーフ(牡4歳、父パイオニアオブザナイル)が積極策に出て、向正面で先頭に躍り出ると、そのまま押し切った。走破時計は1分53秒3。だが、こちらは残念ながら昨年ロンドンタウンが刻んだ1分50秒6のレコードタイムと比べると、2秒7も遅く、昨年4着のチョンダムドッキ(牡5歳)が2馬身半差の2着だったことが、このレースのレベルを表していた。

格付のレーティングトップで、アメリカのケンタッキーダービー、ブリーダーズカップに出走経験のあった1番人気の同国馬ローンセーラーは10着。期待の韓国馬ドルコンは大幅な馬体増が響いたのか、2番人気だったが結果は5着。自身のタイムも2着だった昨年より遅かった。

もっとも、地元が韓国G1を2連勝したことで場内の盛り上がりはハンパなかった。ムン・セヨン騎手はこの日、この韓国G1を2着、1着の大暴れ。「この勝利を2人の娘に捧げたい。お盆を前に餅代を稼ぐことができました」と笑顔をふりまいた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国はさらなる不動産対策が必要、景気刺激策の余地あ

ビジネス

IMF専務理事、気候変動対応の意義強調 米財務長官

ビジネス

インテル、第2四半期売上高見通し予想に届かず 関税

ビジネス

加藤財務相、「為替水準の目標」話題にならず 米財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 9
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 10
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中