最新記事

BOOKS

名だたる作家が快諾する海外文学ガイド「BOOKMARK」の執筆依頼状を公開

2019年10月27日(日)10時35分
金原瑞人(法政大学教授、翻訳家)

フリーペーパー「BOOKMARK」第1号から第12号の表紙。7500部が刷られ、書店やカフェに無料配布されるが、すぐになくなってしまい入手困難になる

<海外文学をそれぞれ翻訳者自らが紹介する人気のフリーペーパー「BOOKMARK」。各号の巻頭には著名作家のエッセイが載るが、どうやって依頼しているのか。編者が明かす>

2015年に創刊したフリーペーパー「BOOKMARK」の第1号から第12号までが単行本にまとめられ、このたび『翻訳者による海外文学ブックガイド BOOKMARK』(金原瑞人・三辺律子 編、CCCメディアハウス)として出版されました。204冊の作品を紹介し、江國香織さんや星野智幸さん、町田康さん、村上春樹さんらによるエッセイも収録した1冊です。

「BOOKMARK」は海外文学の紹介冊子で、毎号テーマを決めて、そのテーマにそった作品16冊を紹介しています......というふうに、いちいち説明するのが面倒なので、第14号の巻頭エッセイの依頼状をそのまま貼りつけます。というのも、ここに、この冊子ができた経緯も、目的も、第1号からの足取りもすべて書かれているからです。


あさのあつこさま

ごぶさたしておいて、いきなりお願いです。

「BOOKMARK」という小冊子の第14号(Against)の巻頭エッセイをお願いしたく、メールを差し上げました。(Against)というのは、「反抗、抵抗」というふうな意味をこめたタイトルです。

あさのさんの作品の多くがこのテーマに関わっているように思い(とくに『No.6』など)、今回、ぜひエッセイをご依頼する次第です。

「BOOKMARK」は海外の翻訳作品の紹介冊子で、とくに若者に読んでもらいたい作品を中心に取り上げています。サイズはCDケースの大きさで、全24頁。1頁に1作ずつ、合計16冊紹介します。部数は7,500。編集協力者は翻訳家の三辺律子さん。表紙・デザインはオザワミカさん。金原の個人冊子で、スポンサーはなく、無料配布。書店やカフェで、海外小説の宣伝や販売促進に使っていただいています。また、全国2000館の公共図書館にも送っています。

現在13号まで出ていて、内容は以下の通りです。

第1号「これがお勧め、いま最強の17冊」、現代青春小説の特集
第2号「本に感動、映画に感激」、原作もおもしろい、映画もおもしろい作品の特集
第3号「まだファンタジー? ううん、もっとファンタジー!」、ファンタジーの特集
第4号「えっ、英語圏の本が1冊もない!?」、英語圏以外の本の特集
第5号「過去の物語が未来を語る」、歴史物の特集
第6号「明日が語る今日の世界」、SFの特集
第7号「眠れない夜へ、ようこそ」、ミステリ・ホラー特集
第8号「やっぱり新訳!」、新訳特集
第9号「顔が好き」、装幀特集
第10号「わたしはわたし、ぼくはぼく」、LGBT特集
第11号「Listen to Books!」、音楽特集
第12号「これ、忘れてない?」、戦争特集
第13号「絵+字で、無敵!」、グラフィックノベル特集

(ちなみに巻頭エッセイ執筆者は、①江國香織、②ひこ・田中、③松岡佑子、④東山彰良、⑤深緑野分、⑥星野智幸、⑦恒川光太郎、⑧町田康、⑨川名潤、⑩松田青子、⑪村上春樹、⑫佐藤亜紀、⑬小野耕生のみなさんです)。

どの号も多くの書店から申し込みをいただき、フェアなども開催され、大きな反響がありました。配布店/関連フェア店リストについては、http://www.kanehara.jp/bookmark/をご覧下さい。

第14号は(Against)「反抗、抵抗」特集で、紹介しようと考えているのは以下のような作品です。【以下、具体的な書名、訳者、出版社が続くのですが、それは省略】

お忙しいのは重々承知しているのですが、ぜひ、ご執筆ください。

巻頭エッセイ、詳細は以下の通りです。
・800字程度
・御自作にからめてご自由に。
・締め切りは4月15日(月)のつもりですが、応相談です。
・第1号から第12号についてはhttp://www.kanehara.jp/bookmark/をご覧ください。PDFで読めます。
・また、冊子がなくなると金原のHPにPDFで載せることも、あわせてご了承ください。

ご返事、お待ちしています。

こんなお願いのメールを出したところ、あさのさんからすぐにOKの返事をいただきました。一方で、その号で取り上げる本の紹介文を、訳者の方にお願いし、出版社の編集者の方には書影を送っていただいたり、とまあ、こんな感じで毎号、作ってます。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中