最新記事

教育

日本近代の歩みとミシガン大学

2019年9月24日(火)12時00分
筒井清輝(ミシガン大学日本研究センター所長)※アステイオン90より転載

一九八〇年代に入って日米貿易摩擦が深刻な局面を迎えると、デトロイトに近いミシガン大学に所属する日本研究者は、ビッグ3をはじめとする自動車業界関係者から、日本の自動車産業に関する知識を求められるようになる。これを受けて、一九八〇年代には毎年日米自動車会議が開かれ、日米自動車業界の大物たちが政治家や研究者と共に議論を交えることになる。ここでの交流が、激しい貿易摩擦の中、業界のリーダーたちの関係を多少は穏やかにし、日本の自動車産業のアメリカへの工場進出などの新たな展開にも貢献したといわれる。また、この時期以降、アメリカの企業が日本のマネージメントスタイルやものづくりの技術を学ぶ動きが現れ、トヨタ・ウェイやクオリティー・コントロールなどのバズワードがアメリカのビジネス業界を席巻する。明治期にアメリカから多くの技術や知識を輸入した日本が、今度はアメリカに新しいビジネスモデルを輸出する側に立ったのである。外山や小野がこの状況を見たら、いかに感動したことであろうか。

このような日米交流の歴史を取り持ってきたミシガン大学で、現在、ホール教授から数えて一九人目の日本研究センター所長を日本人の私が務めていることは感慨深い。しかも、私が教授を務めている学部は外山正一が学んだ社会学である。小野英二郎が二〇世紀初頭に作ったミシガン大学同窓会は、現在もその活動を続けており、毎年の同窓会の集まりでは、私も日本研究センター所長として挨拶をさせてもらう。二〇一八年六月には、彬子女王をミシガン大学にお迎えしたが、これは明仁皇太子以来の皇室からの訪問であった。岡山フィールドステーションのことは岡山では広く記憶されており、その縁で岡山大学との交流も昨年来深まっており、先方の創立七〇周年記念行事への参加も決まっている。二〇一九年三月には日米自動車会議2・0が開催され、自動車業界および政・官・学界のリーダーたちが一堂に会した。このように日米交流の中心にいられるのも先人たちの不断の努力によるものと肝に銘じて、あらゆるレベルでの知的・人的交流を次の世代へ向けて支えていかなければと襟を正すこの頃である。

筒井清輝(Kiyoteru Tsutsui)
1971年生まれ。京都大学文学部卒業。スタンフォード大学にて博士(社会学)取得。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校助教授、ミシガン大学社会学部助教授、准教授等を経て、現在ミシガン大学社会学部教授、日本研究センター所長、ドニア人権センター所長。専門は、国際・政治社会学、比較・歴史社会学など。主な著書に"Rights Make Might : Global Human Right s and Minority Social Movements in Japan"(Oxford University Press)など。

当記事は「アステイオン90」からの転載記事です。
asteionlogo200.jpg



アステイオン90
 特集「国家の再定義――立憲制130年」
 公益財団法人サントリー文化財団
 アステイオン編集委員会 編
 CCCメディアハウス

20241126issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 10
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中