最新記事

宗教学

死後世界も霊魂もないなら何をしてもいい──を実行した人がいた

2018年8月14日(火)11時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

場所と時代は変わって、一〇世紀後半のヨーロッパでも、似たことが起こりました。発端は、多くのキリスト教徒が、イエス・キリストが生まれて一〇〇〇年経つと、もしくはイエス・キリストが死んで一〇〇〇年経つと、この世は滅びてしまう、みんな死んじゃうんだと信じて疑わなかったことにありました。

そのため、この世の終わりが意識されはじめた九五〇年頃から、あとわずかしか残されていない時間をどう過ごすかをめぐって、極端な言動と行動が横行したのです。

一方には、ますます宗教に入れ込む人々があらわれました。ひたすら禁欲的な日々を送り、敬虔な祈りをささげ、すべてを捨ててエルサレムをはじめとする聖地への巡礼に旅立っていきました。

逆の一方には、何の役にも立たない宗教なんてクソ食らえという人々があらわれました。何もかもお終いなんだから、この際、したいほうだいしたほうが勝ちだとばかりに、飲めや歌えのらんちき騒ぎ、乱交パーティなどなど、ありとあらゆる欲望に身も心もゆだねっぱなしでした。

けっきょく、西暦一〇〇〇年が過ぎても、世界は滅びなかったので、両極端の行動もしだいにおさまっていきました。しかし、人間は絶望すると、何をしでかすかわからないという教訓は、人々の心に長く記憶されることになります。

それをふまえて、キリスト教では、神は人間の行動をどこまで許容するか、という課題がよく論じられてきました。キリスト教の場合、人間は唯一絶対の神によって創造されたことになっていますから、どの課題でも、つねに神と人間の関係が論議の鍵になります。

具体的な例をあげれば、ロシアの大作家、ドストエフスキーの大長編小説として知られる『カラマゾフの兄弟』に、一九世紀に勃発したロシアとトルコの戦争で、実際に起こったとされる事件を借りて、設問とそのこたえが書かれています。

まず、設問は、乳飲み子を母親の胸からもぎ取って、空中に投げ上げて銃剣で殺すという自由を、神は人間にあたえているか、あたえていないか、です。こたえは、神は人間にそういう自由をあたえている、です。ただし、真に神を愛する者は、そういうことはしないという付帯条件がついています。

どうも話が難しくなって、申し訳ないのですが、「いつか死ぬなら、何をしてもいいんじゃない?」という問いにちゃんとこたえるには、最低でも、これくらい知的な、あるいは宗教的な知見が欠かせない、とわたしは考えています。

※第3回:死んだ人の遺骨も、ブッダと同じ「仏」と呼ばれるのはなぜか


しししのはなし
 ――宗教学者がこたえる 死にまつわる〈44+1〉の質問』
 正木 晃・著
 クリハラタカシ・絵
 CCCメディアハウス

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

プーチン大統領と中国外相が会談、王氏「中ロ関係は拡

ワールド

米下院2補選、共和が勝利へ フロリダ州

ワールド

ロシア製造業PMI、3月は48.2 約3年ぶり大幅

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中