最新記事

映画業界

【再録】スター・ウォーズから始まったハリウッドの凋落

オリジナル3部作の「特別篇」が公開された97年、本誌映画担当は、大ヒットシリーズの「罪」について嘆く声を拾っていた

2015年12月16日(水)18時03分
デービット・アンセン(映画担当)

大いなる影響 『スター・ウォーズ』はマンガ的な単純さが見事に若者や子供の心をつかんだが、その成功後、似たような映画が増えたという Marilyn Nieves-iStockphoto.com

 ハリウッドを駄目にしたのは、ほかでもない『スター・ウォーズ』だ――逆説的に聞こえるかもしれないが、映画関係者の間にはそういう声が少なくない。

 たとえばユナイテッド・アーチストの元製作局長スティーブン・バックは、「個人的には大ファンだが」と言いながらも、『スター・ウォーズ』のヒットを「業界最悪の出来事」と呼ぶ。

 バックによれば、『スター・ウォーズ』の成功はハリウッドに経済的な連鎖反応を起こし、意欲的で斬新な映画は絶滅の崖っぷちに追いやられたのだ。

『スター・ウォーズ』もルーカスも、1977年当時のハリウッドでは決して主流ではなかった。むしろ当時の権威に対する挑戦者とみなされていた。

 そしてルーカスはこの挑戦に勝ち、旧世代の権威以上に恐ろしい「帝国」を築き上げた。質より量の超大作志向のハリウッドである。

 同シリーズの『帝国の逆襲』と『ジェダイの帰還』の脚本を担当したローレンス・カスダンは言う。「1本でも当たればすごいことに気づいた映画会社は、これに味をしめて路線を変更、ホームランねらいの大振りばかりするようになった」。そして小粒な好打者の出番はなくなったのである。

ストーリーよりアクション

 なにしろ1つの作品で2億ドルもの収入を見込めるのだ。こうなると、世界をまたにかける多国籍企業が映画会社に食指を動かすのも当然だ。

「それが悲惨な時代の始まりだった」と、カスダン。「以後、ハリウッド映画の質は着実に低下してきた」

 作品の中身を決めるのは、もう監督ではない。映画会社のマーケティング部門だ。主流のジャンルや観客層も一変(今はティーン向けのアクション映画が主流)、映画の収益構造も変わった(キャラクターグッズの売れる映画がよい映画とされる)。

 映画の売り方が変われば、映画の作り方も変わる。中身よりも見せ方、ストーリーよりアクション、人生の複雑さよりマンガ的な単純さ、何がなんでも特殊効果。これがルーカス以後の映画作りである。

 ひとたび若者向けに速くなったテンポは、年々速くなるばかり。スピード最優先の場面展開で、映画はどんどんテレビゲームに似てきた。

 こうして、大人の映画が主役だったハリウッドの黄金時代は幕を閉じた。60年代から70年代にかけて、フランシス・コッポラやマーチン・スコセッシらが生み出してきた深みと苦みのある大人の映画は、もう見られなくなったのである。

 確かにルーカスはハリウッドに、ポストモダンの壮大な叙事詩的映画をもたらしたのかもしれない。だが、このポストモダニズムにはアイロニーが欠けていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ガザ攻撃強化 封鎖でポリオ予防接種停止

ワールド

プーチン氏、民間インフラ攻撃停止提案検討の用意=大

ビジネス

米景気後退の確率45%近辺、FRBへの圧力で長期影

ワールド

米国のウィットコフ特使、週内にモスクワ訪問=ロシア
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「利下げ」は悪手で逆効果
  • 4
    日本の人口減少「衝撃の実態」...データは何を語る?
  • 5
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    なぜ世界中の人が「日本アニメ」にハマるのか?...鬼…
  • 8
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 7
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中