最新記事

映画

犬たちの怒涛の反乱にぶちのめされる『ホワイト・ゴッド』

2015年11月20日(金)17時20分
大橋 希(本誌記者)

whitegod-02.jpg

2000人の中から見つけたというリリ役のプショッタ(右)とムンドルッツォ監督(中央) 2014©Proton Cinema, Pola Pandora, Chimney


――犬たちの反乱と、大衆の蜂起を重ね合わせているようだが、今の政治情勢に怒りを感じているところがあり、それを映画で表現したかったのか。
 
 そうだ。
 
――欧州では難民流入が問題となっており、一方で移民・難民の受け入れに反対する極右勢力の台頭なども顕著だ。例えば、欧州は以前より寛容でなくなっていると感じるか。
(*編集部注:インタビューは、パリ同時多発テロの前に行われた)

 ヨーロッパは間違いなく、以前より寛容でなくなっている。ハンガリーの右派政権は単なる右派というより極右に近い。難民が入国できないように国境を閉鎖していることなどは、本当に恥ずかしく思う。

 今の状況を見ていると、共産党時代を思い出す。かつてはオーストリアとハンガリーの間にあった「鉄のカーテン」が、今は難民がやって来る南方にあるように感じる。すごく悲しいことだ。柵や壁を築くことが何の答えにもならないことを、みんな分かっているのに。

――『ホワイト・ゴッド』は、SF映画『猿の惑星』やヒッチコック監督の『鳥』を想起させるという論評もあったが、あなたが着想を得た動物映画はあるか。

『鳥』をイメージしたということはない。どちらかというとスティーブン・スピルバーグの『E.T.』や『未知との遭遇』、『ジュラシック・パーク』などのほうが影響はあったかも。というのも、この映画は僕にとってスリラーではなく、寓話なんです。

 例えば『鳥』は未知の敵、未知なるものに対しての恐怖の感情が作品の推進力となっていく。それに対して、『ホワイト・ゴッド』ではモラルを持っているのは動物のほう。そういう意味で、人間性の真実みたいなものを描いているのが『ホワイト・ゴッド』だと思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・寄り付き=ダウ一時1000ドル超値上

ビジネス

テクノロジー主導の生産性向上ブームが到来=米シカゴ

ワールド

ガザの学校に空爆、火災で避難民が犠牲 小児病院にミ

ワールド

ウクライナ和平交渉、参加国の隔たり縮める必要=ロシ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 4
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「…
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 8
    なぜ世界中の人が「日本アニメ」にハマるのか?...鬼…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中