最新記事

映画

いかれた『フィルス』の愛すべき世界

ジェームズ・マカヴォイ主演のぶっ飛び映画『フィルス』のジョン・S・ベアード監督と原作者アーヴィン・ウェルシュに聞く

2013年11月19日(火)16時20分
大橋 希

最低男 悪徳警官ブルースはどこまで堕ちていく? ©2013 Lithium Picture Limited

 主人公は、アル中でジャンキーでろくでなしのスコットランド人刑事ブルース・ロバートソン(ジェームズ・マカボイ)。クリスマスで街中が浮かれ始めた頃に発生した日本人留学生殺人事件の捜査で手柄をあげ、出世しようともくろむが......。

 日本公開中の『フィルス』はドラッグと酒とセックスまみれの人間ドラマ、ダークコメディ、サスペンスをごちゃ混ぜにしたぶっ飛び映画。でも、ダメ男ブルースが人知れず抱える苦悩に思わずほろりとさせられる。

 原作は『トレインスポッティング』で知られるアーヴィン・ウェルシュ(55)。脚本・監督は長編2作目となるジョン・S・ベアード(41)が務めた。ウェルシュとベアードに話を聞いた。

──『フィルス』は、アーヴィンが自分の小説の中でいちばん映画化を望んでいた作品だとか。どんなところが? 出版から15年たって映画化されるというタイミングについてはどう思う?

アーヴィン・ウェルシュ 本だと登場人物が何人もいて、いくつものテーマがあっていいんだと思うが、映画は中心となる人物がいて、一つのテーマで進んでいくことが多い。その点で『フィルス』は私のほかの小説より映画向きだと思っていた。1人の人間に焦点を当てて、彼が精神的に破綻していく旅路を描いているから。それにブルースは非常に複雑でクレイジーなキャラクターだから、いい脚本でいい役者がやったらすごく面白いことになるんじゃないかと思った。

 15年たってどうかといえば、最高だよ。この役者でこの脚本というのは今だから得られたもの。15年前なら、ジェームズもジョンもまだ「おむつ」をしていたからね(笑)。今までいろんな監督やいろんな脚本で映画化の提案があったが、今回がベストだと思う。

──かなり特異な原作だが、脚本を書くにあたって気を付けた点は?
 
ジョン・S・ベアード 僕はまずブルース・ロバートソンというキャラクターに引かれた。これまで読んだあらゆる小説の中で、とにかく最も強烈なキャラクターだと思う。まともじゃなくて刺激的、いろいろなものが詰まったとても魅力的な人物だ。アーヴィンの作品はどれもダークだけど、コメディやおかしなところがある。だから心掛けたのは、そのユーモアを大切にするということ。

 原作ではある2つの場面がすごくおかしかったので、時間をかけてそのシーンを撮った。でも編集段階でどうやってもうまく入らない。ブルースの旅路から逸脱してしまう。だからその場面は入れなかった。本を読んだり脚本を書いている時にいいと思っても、それが映画として最終的にいいかどうかは分からないということを学んだよ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米・ウクライナ代表、和平協議は「生産的」 具体的な

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米中緊張緩和への期待で安心

ビジネス

米経済活動は横ばい、関税巡り不確実性広がる=地区連

ワールド

ウクライナ大統領のクリミア固執発言、和平交渉の障害
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    ウクライナ停戦交渉で欧州諸国が「譲れぬ一線」をア…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中