最新記事

映画

N・ポートマン、迷走の女優人生

キャリアを欲張るオスカー女優ナタリー・ポートマンに「黒鳥」がもたらす不吉な予感

2011年6月17日(金)15時13分
ネーサン・ヘラー

大きな勲章 『ブラック・スワン』(日本公開中)でついにオスカー女優に ©2010 Twentieth Century Fox.

 いよいよ、目が離せないヤマ場に突入しそう。その前に、コーラとポップコーンを買ってこなくちゃ──。超大作映画を地上波のテレビで見るように女優ナタリー・ポートマンのキャリアを見てきた人たちは、最近こんなふうに感じているかもしれない。

 1月には、セックスだけの関係を求める研修医役を演じた初のラブコメ主演作『抱きたいカンケイ』が全米公開された。2月には、完璧主義者のバレリーナを演じた芸術路線の問題作『ブラック・スワン』でアカデミー賞主演女優賞を受賞。この作品で共演したフランス人ダンサー、バンジャマン・ミルピエとの婚約と妊娠も発表している。

 ハリウッドでは今さら驚くような展開ではないが、ポートマンとなると話は別だ。90年代に子役でデビューして以来、謎めいた雰囲気に包まれてきた彼女に、大きな転機が訪れようとしているのかもしれない。

 ポートマンは、ハリウッドのセレブとしては異彩を放つ存在だ。ハーバード大学卒業という輝かしい学歴やマルチな活躍が特別なわけではない。映画スターが一流大学に通ったり、いくつもの分野で活動すること自体は別に珍しくない。

 異色なのは、どういうキャリアを目指しているのかがはっきり見えない点だ。05年にカンヌ国際映画祭に出席した際は、ハリウッド超大作の『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』と、イスラエルとヨルダンで撮影された超低予算のバイリンガル映画『フリー・ゾーン~明日が見える場所~』という対照的な2作品のプロモーションに精を出した。

 ファンに対して見せる趣味や関心、キャラクターも、いかにもセレブという浮ついたイメージと、芸術家的なきまじめなイメージが交ざり合っている。

 ここに、ポートマンのキャリアを理解する鍵がある。オードリー・ヘプバーンを思わせる古風な魅力を持つ女優とよく評されるが、ポートマンほど今という時代を反映したスターは珍しい。キャリアが一貫しないように見えるのは、今の若い世代が広く共有する「定まらない野心」の表れだ。

『レオン』路線からの転向

 デビュー当時からポートマンのキャリアは、互いに矛盾する2つの野心に牽引されてきた。1つは、真摯に芸術的な創造に打ち込みたいという野心。もう1つは、いろいろな活動を経験したいという野心だ。

 ポートマンはイスラエルで生まれて、アメリカ東海岸で育った。中学に上がる直前、ニューヨーク州ロングアイランドのピザ店で化粧品大手レブロンのモデルにスカウトされる。

 初めて主役級の役を手にしたのは、11歳のとき。何度ものオーディションを突破して、リュック・ベッソン監督の映画『レオン』(94年)でジャン・レノの相手役に抜擢されたのだ。演じたのは、家族を皆殺しにされた12歳の少女マチルダ。レノ演じる中年の殺し屋の愛情を得ようとする。

『レオン』は役者の演技をじっくり見せるタイプの映画で、ベッソンらしい一風変わった作品だった。ポートマンはこれで一躍脚光を浴びた。しかし当時のイメージは今とまるで違っていて、華やかさには程遠く、ぎこちなくて、どこか男の子っぽい印象だった。

 この路線は長続きしなかった。一部の人に『レオン』が児童ポルノ的な印象を与えたこともあって、「善」のイメージを打ち出そうとし始めたのだ。

 90年代のアメリカ社会で最も分かりやすい「善」と言えば、成功を収めること。テレビのトーク番組に出演して、輝かしい学業成績をしきりにアピールした。出演作を選ぶ際には、既に権力を手にしている人物や、上昇志向の強いまじめな人物の役を次第に好むようになった。

 99年、『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』にアミダラ女王役で出演。堅苦しく冷たい役で、血の通っていない巨大な置物のような印象を与えた。同じ年の後半に『地上より何処かで』が公開された頃には、「堅苦しく冷たい」というのがスクリーン上でのポートマンのイメージとして定着してしまった。

『地上より何処かで』は、ポートマン演じる娘アンが能天気な母親と別れて、名門ブラウン大学に入学するために飛行機で旅立つ場面で終わる。この映画がアメリカで公開された頃、実生活のポートマンも俳優を一時休業して、心理学を学ぶためにハーバード大学に進学した。

 こうして、マルチな才能を持つ勉強の虫というイメージが加わる。ハーバードでは、若き映画スターのキャンパスライフというより、万一のときに備えて複数の分野を掛け持ちする努力家の学生のような日々を送った。

 視覚イメージの実験と乳児の前頭葉の活動に関する実験を手伝った。詩人のジョリー・グレアムが指導する詩のワークショップにも参加。ゼミ論文が評価されて、弁護士としても有名なアラン・ダーショウィッツ教授の研究室で助手も務めた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米財務長官、中国で1000万人雇用喪失を警告 米回

ビジネス

米3月モノの貿易赤字、9.6%増の1620億ドル=

ビジネス

ユーロ圏銀行融資、3月も伸び加速 米関税措置前で利

ビジネス

中国がグローバルサウスで主導的役割、新開発銀と協力
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中