最新記事

トレンド

バンパイアに抱かれたがる女たち

テレビで映画で小説で吸血鬼が大人気。ブームの裏には女性の「好きにされたい」願望が

2009年11月11日(水)15時29分
ジョーン・レイモンド

11月28日公開の『ニュームーン/トワイライト・サーガ』。吸血鬼役のロバート・パティンソン(左)は前作『トワイライト~初恋~』で世界中の女性を虜にした Kimberley French ©2009 Summit Entertainment. All Rights Reserved.

 頭が良くて、ユーモアがあって、背が高い。ケンドラ・ポーター(27)が男性に求めるのは、この3つ。ぬくもりのある生身の人間であることは、言わずもがなの条件だった。

 だからポーターは、自分に驚いている。いま彼女が夢中な相手は、バイキングの血を引く1000歳の吸血鬼エリック。米ケーブルテレビ局HBOの人気ドラマ『トゥルー・ブラッド』に登場する超美形のキャラクターだ。

「これまでまったく興味がなかったのに、今は毎日が吸血鬼を中心に回ってる」と、ポーターは言う。「私にかみついてって、お願いしたいくらい。もちろん、いい感じの意味でね」

 吸血鬼はこれまで何世紀も、人々に不思議な魅力を振りまいてきた。でも、最近ホットな吸血鬼たちは今までとはちょっと違う。最大の魅力はセクシーなこと。そこに女性たちが参っている。

 何しろ広告業界がブームに便乗するほどだ。ジレットの広告では「死ぬほどセクシー」というコピーの横で、イケメン吸血鬼がきれいに剃った顔をなでている。マーク・エコーの男性用香水の広告では、女性の首に牙を立てる男の写真に「人間をとりこにしろ」というコピーが躍る。

 映画もドラマも小説も、ファンクラブも増えている。CWテレビは9月に、ティーン向けのドラマ『バンパイア・ダイアリーズ』をスタートさせる。毎年夏にサンディエゴで開かれるポップカルチャーの祭典「コミック・コン・インターナショナル」でも、今年は吸血鬼関連のイベントが盛りだくさんだった。

 8月にはハリウッドで、吸血鬼だけをテーマにした初の大規模イベント「バンパイア・コン」が開かれる。ここでは「バンパイア映画祭」はもちろん、『トゥルー・ブラッド』のスタッフも参加するパネルディスカッションや、セクシーなダンスグループ「バンパイアエロチカ」が登場する「死の舞踏会」が予定されている。

「吸血鬼は大変な人気」と語るのは、バンパイア・コンの広報担当ハイディ・ジョンソン。「うちのおばあちゃんまで夢中よ」

コンドームもちゃんとつける

 吸血鬼とセックスが結び付けられたきっかけは、アイルランドの作家ブラム・ストーカーが1897年に発表した『吸血鬼ドラキュラ』だった。この作品でドラキュラ伯爵は、2人の若い女性に牙を立てる。

『トゥルー・ブラッド』が大ヒットする前にも、魅力的な吸血鬼を描いた映画やドラマはたくさんあった。92年のフランシス・フォード・コッポラ監督の映画『ドラキュラ』では、ゲーリー・オールドマンが一風変わったドラキュラ伯爵を熱演。94年の映画 『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』では、トム・クルーズとブラッド・ピットが吸血鬼を演じた。

 しかし、いま人気の吸血鬼はセクシーなだけではない。女性たちに本当にセックスしてみたいと思わせるところがある。

 近頃の吸血鬼たちは、ある意味で牙を抜かれている。コンドームもつけるし、太陽の下で爽やかな笑顔を見せたりもする。人間ぽくなった吸血鬼は、10代前半の少女たちまでとりこにしている。

『トゥルー・ブラッド』のエグゼクティブプロデューサーを務めるアラン・ボールに言わせれば、彼のドラマは「この社会に居場所を見つけようとする人々の物語」でもある。「吸血鬼はこれまでずっと怖がられ、誤解され、アウトサイダーとして扱われてきた。そこが面白いと思った」

 セックスアピールと危険な香り。女性たちが吸血鬼に憧れる最大の理由はその2つのようだが、もっと大きな要因もありそうだ。

「経済危機が起きて誰もが不安を抱える時代に、吸血鬼の寓話は強烈なインパクトを持っている」と語るのは、オーロラ大学(イリノイ州)で「文学、映画、大衆文化の中の吸血鬼」という授業を持つドノバン・グウィナー准教授。「いつも冷静で、永遠の命を持ち、信じ難いほど魅力のある存在がこんな時代に受けるのは、まったくおかしなことじゃない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中