最新記事

映画

セックスと愛とシングルライフ

2009年4月7日(火)16時52分
ジュリア・ベアード

風刺を求めても無駄

 30代以上の女性が「妥協」を考えはじめる一方で、10〜20代の女性たちは「自分は4人の主人公のうちで誰に似ているか」といった話題で盛り上がっている。視聴者の年齢の中央値は33歳。放映開始時から5歳下がった。

 ベネットは『SATC』を「小さな解放運動」と呼ぶ。「『SATC』はセックスの概念やイメージを覆し、恋人探しの基準を変えた。セックスをレストランでも語り合える話題にし、いろいろな男とつき合うのは悪いことじゃないと教えてくれた」

 セックスに対する人々の意識を『SATC』が変えたのは確かだ。だが、ベネットの世代は『SATC』を過大評価している。放映が始まった当時、『SATC』は20代の女性たちにセックス指南をしたわけではない。視聴者の性生活をドラマに取り入れてテレビに映し出し、もっと大胆になりなさいとけしかけただけだ。

 公然と女性の性欲を肯定したのは、『SATC』が最初ではない。往年のセックスシンボルで女優のメイ・ウエストは何十年も前に、「カタい男っていいものよ」と甘い声でつぶやいた。

 女性の多様な性欲に市民権を与えたという点では、マドンナの右に出る者はいない。92年の写真集『SEX』のマドンナに比べたら、『SATC』の4人はお行儀のいい小娘だ。

 社会変革に対する『SATC』の貢献度は、それほど大きくなかった。結婚にとらわれない恋愛や人生の意味について、キャリーは何も答えを出さなかった。答えを出すより、どうしたらいいのかと問いかけた。私たちと同じように混乱した心のうちを、そのままさらけ出した。

 だからこそ、ファンはキャリーの家を訪ねて感涙にむせぶ。心は気まぐれで、手なずけることはできないけれど、仲間がいるのは素晴らしい――このメッセージが『SATC』の「長寿」を支えているのだろう。

 理想の王子様探しへの風刺をこの作品に求めても無駄だ。『SATC』が描くのはマノロ・ブラニクのハイヒールを愛するシンデレラ、幸せ探しに夢中のヒロインなのだから。

[2008年8月27日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、今後も標的はウクライナ軍が使用する場所=ラ

ビジネス

印マルチ・スズキ、新型EV発売と輸出拡大目指し最大

ワールド

祭り群衆に車突っ込み11人死亡、カナダ西部 男拘束

ビジネス

英中銀、中央清算機関のストレステストで貿易戦争の影
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 6
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中