最新記事

BOOKS

佐久間宣行が「正しいことが的確に書かれている」と唸った1冊の本

2023年1月8日(日)16時50分
朴順梨(ライター)
佐久間宣行

佐久間宣行/1975年、福島県いわき市生まれ。テレビプロデューサー、演出家、作家、ラジオパーソナリティ(銀座 蔦屋書店にて撮影) Photo:遠藤 宏

<現在は多方面で活躍するテレビプロデューサーの佐久間氏だが、20歳の時は絶望に満ちた日々だったという。そんな彼が「すごく共感した」と評するスタンフォード発のロングセラーには、「失敗の仕方」が書かれていた>

「今回初めて読んだんですけど、正しいことが書いてあるという感じがしました。僕がこれまで社会人生活を送ってきた中で思ったことが、この本には的確に書かれている」

「ゴッドタン」「あちこちオードリー」「ピラメキーノ」......。テレビ東京時代に数々の番組を生み出し、2019年からは「オールナイトニッポン0」(ニッポン放送)のパーソナリティも務める演出家の佐久間宣行さんに、『新版 20歳のときに知っておきたかったこと――スタンフォード大学集中講義』(CCCメディアハウス ※アマゾンはこちら ※楽天ブックスはこちら)について聞くと、開口一番こう答えた。

同書はスタンフォード大学工学部教授のティナ・シーリグが「みなさんのやる気に火をつける」ためにまとめた1冊だ。2010年に邦訳が出て、日本で30万部のロングセラーとなった後、2020年に大幅に増補された新版が刊行された。

佐久間さんは「この本を学生時代に読める人は、本当に、幸せなんじゃないかと思うんですけど」と語り、帯に自身の言葉を寄せている。

手がけた番組は軒並みヒット、著書の『ずるい仕事術』(ダイヤモンド社)は発売約4カ月で10万部を突破するなど、順風満帆なテレビマン生活を送ってきたと思いきや、20歳の時は絶望に満ちた日々だったという。

そんな佐久間さんに、自身の20歳の時のことや、同書に書かれた「正しいこと」について聞いた。

※関連記事:47歳の佐久間宣行が20歳の若者に「育んでほしい」と願うもの

◇ ◇ ◇

クリエイティブな仕事ができるとは全く思っていなかった

――20歳の時って、何をしていたか覚えていますか?

僕は18で福島のいわきから出てきたんですけど、その理由はいわきにいた頃には見られなかったお芝居や映画を見たかったから。

大学に入学した直後はサークルに入っていたんですが、最初の1年間で完全に東京酔いしてしまった。それに毎日お芝居や映画ばかり見て大学にほとんど行かなかったら、2年の時に留年しちゃったんですよ。だって2単位しか取ってなかったから。

「何やってるんだろう」って、とにかく絶望してましたね。

――何か目標があったわけではなくて。

先が見えなかったです。好きなことをしてはいたけれど、自分が天才とも思えなかったし。それに冷静に考えると、どうしたってあと3年で社会に出るのに、3年間で楽しい仕事ができる人間になれるのかも分からない。

社会で活躍したいというのではなく、楽しい仕事をして楽しい人生を送り続けたかったけれど、そんな力量が自分にあるとは思えませんでした。

――とはいえ、大学を5年で卒業した後はテレビ東京に制作職で入社しましたね。

留年したから親にこれ以上迷惑かけられないと思ったので、最初は営業から何からあらゆる業種の採用試験を受けたんですよ。僕は99年入社なんですけど、大就職氷河期だったので、とにかくどこでもいいから就職しようと思って。

そしたらメーカーや商社の営業職に採用されたんです。居酒屋でアルバイトをしていたので接客業は得意だったけど、テレビの制作ができるとは思っていなかった。

それでも記念受験でフジテレビの面接に行ったら、役員から「君は面白いと思うものを言語化するのがうまいから、番組制作に向いてるんじゃない?」って言われて。その時点で制作職を募集していたのがテレビ東京だけだったので、すぐに書類を送りました。

――なぜテレビ制作はできないと思っていたんですか?

僕が勝手に思っていただけなんですけど、メディアで活躍する人って、それこそ演劇とかで活躍して、学生時代から輝いている人なんだろうと。でも僕は、ただ演劇が好きで見ているだけだった。

それに、1年で辞めちゃったサークルが広告研究会だったんですけど、同期や後輩に、大学卒業後に映画監督やプロデューサーとして活躍するような、錚々たるメンバーがいました。今は違うと思いますが、僕が中高生として過ごした頃のいわきは文化不毛地帯だったから、在学当時から活躍していた彼ら彼女らとはスタート地点から違うなと思ってしまった。

だから自分がクリエイティブな仕事ができるなんて、全く思わなかったですね。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中