企業の決算書は読む必要なし! 年代別・普通の人のための普通の投資術
■60代の場合
会社員であれば、60歳で退職給付金を受け取り、継続雇用で働き続けるケースが多い。金融機関からは退職金専用商品を勧誘されることもあるだろう。
坂本氏によれば、退職金を投資するとしても、投資に対する基本的な考え方は変わらない。ただし、60代になると投資で使える非課税口座に制限が出てくる。課税口座も検討の対象になってくる。
60代からは、安全資産の比率を上げる、リスク低めの運用をするなど、今後の生活を踏まえた運用を心掛けたい。
手堅くお金を増やす投資の第一歩は、自分の知識や経験を客観的に把握すること。年齢や立場・職業なども考慮しながら、「普通の投資」を実行していくのがよさそうだ。
『「投資をしたことがないけれど、
このままで本当に大丈夫?」と思ったら読む
絶対に損をしない お金の増やし方』
坂本綾子 著
CCCメディアハウス
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
コンタクトセンターマネジャー・スーパーバイザー 外資企業向け/英語活用
トランス・コスモス株式会社~プライム市場上場企業~
- 東京都
- 年収300万円~600万円
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員