最新記事

教育

性教育は妊娠・避妊だけじゃない。「性犯罪から身を守る方法」何歳からどうやって教える?

2021年8月10日(火)16時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
狙われる子ども

tzahiV-iStock.

<家庭で性の知識を身につけることが必要だと、性教育サイト「命育」代表の宮原由紀氏。子どもたちはネットを性の教科書にしてしまっているし、性教育は防犯にもつながるからだ。年齢ごとに必要な知識と伝え方とは?>

「性教育を学校に丸投げしてはいけない」と、性教育サイト「命育」を主宰する宮原由紀氏は言う。

「学習指導要領」(平成29・30年改訂)によると、学校で教える性教育は、小学校4年生で思春期の体の変化を学び、5年生では男女に分かれて、体の悩みや生理用品など、より丁寧な指導を行うというもの。

学校は性教育にそれほど時間を割いていないのが現状だ。

宮原氏によると、子どもたちがより詳しい性の知識を得る場所は、インターネットのアダルトコンテンツだという。

高校生のセックスの情報源は、「友人・先輩」「インターネット」が多い。その友人や先輩もインターネットを参考にしていると考えると、それが子どもたちの性知識の教科書だと言っても過言ではない。

そんな学校教育の現場でも、最近は子どもを狙う性犯罪やSNSに起因する性犯罪に対する防犯意識が高まっている。性教育が変わりつつあるのだ。

しかし宮原氏は、セックスや避妊などの知識を学校で教えられるようになるには、まだまだ時間がかかるだろうと考えている。

一方で、セックスや妊娠、避妊を教えることだけが性教育ではないとも宮原氏は言う。身を守るために、「他人が許可なく自分の体にさわるのはいけない」と教えることも性教育であり、さわられたときに「おかしい」と子どもが気づけることも大切な知識である。

それらは防犯意識に留まらず、自分や他人を大切にすることにもつながる。できるだけ小さい頃から、家庭で、性の知識を身につけることが必要なのだ。

そうは言っても、親子間で性の話は気まずいというのが正直なところだろう。

2018年、宮原氏は、そんな親たちの「困った」をヒントに「命育」(https://meiiku.com/)を立ち上げた。医師や専門家の協力のもと、性教育に関する保護者の質問に答えるだけでなく、性に関する悩みを抱える子どもにも寄り添ってくれるウェブサイトだ。

このたび、産婦人科医・高橋幸子氏の監修のもと『子どもと性の話、はじめませんか?――からだ・性・防犯・ネットリテラシーの「伝え方」』(CCCメディアハウス)を出版した宮原氏。本書では、幼児期から思春期まで、その年齢ごとに必要な性の知識や伝え方を知ることができる。

「あやしい人に気をつけて」では子どもは分からない

本書で児童期(小学校低学年~中学年ごろ)の子どもに教えておきたい知識のひとつとして挙げられているのが、性犯罪から身を守る方法だ。この時期は、放課後に友達の家や公園に行くなど、ひとり行動が増える。

「命育」に参画している精神保健福祉士の斉藤章佳氏によると、ペドフィリア(小児性愛障害)の多くはごく平凡な人だという。

お世話になっている人など、顔見知りの可能性も高い。さらに性被害は、女の子に限らない。男の子も注意が必要だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ウクライナ中銀、金利据え置き 25年成長率予想を3

ワールド

トランプ氏、水産物生産拡大で大統領令 海洋保護区を

ワールド

米FDA、食品品質管理9月末まで停止 厚生省人員削

ワールド

米財務省、銀行監督緩和で政府機関と協議=ブルームバ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、アメリカ国内では批判が盛り上がらないのか?
  • 4
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 7
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    関税を擁護していたくせに...トランプの太鼓持ち・米…
  • 10
    金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中