日本人が英語を話せないのは、とっさに使える「武器センテンス」を持っていないから
まずは友達にならないとはじまらないということで、以下のようなセンテンスが紹介されている。
一杯おごらせてくれない?(本書37ページ)
Can I buy you a drink?
一目惚れって信じる? 信じないならもう一度通り過ぎるけど?(38ページ)
Do you believe in love at first sight or should I walk by again?
誰しも一言目は緊張するだろうが、会話をはじめないかぎりは先に進めない。自分が使えそうなものを完全コピーして使ってみるのがいいだろう。
人は「知っていることしか話せない」
プライベートとは違い、ビジネスの現場では失敗が許されないという緊張感がともなう。意図が伝わらないことは、ビジネスが進展しないことと直結する。とはいえ、会話力を身につけるプロセスは、先に紹介した「外国人と恋人・夫婦になる」の場合と同じだ。
本書では企業の営業担当者が、新規顧客を獲得するまでのシチュエーションを想定し、そこに至るまでのシナリオを紹介している。ファーストコンタクト、プレゼン、ミーティング、交渉と、想定できる状況を細かく切り出し、センテンスを洗い出していく。
電話でのやりとりで使われるセンテンスを見てみよう。
彼[彼女]に折り返し電話するよう、伝えていただけますか?(116ページ)
Would you mind asking him[her]to call me back?
こういったセンテンスがすぐに出てくるかどうか。とっさの一言レベルだが、知らなければ言葉に詰まってしまうのではないだろうか。当たり前だが、人は知っていることしか話せない。知らないこと、知らない単語を話せる人は一人もいない。
だからこそ、スパルタ英会話では、しつこくセンテンスを丸ごと覚えることを推奨している。この「覚えている」ということが、話すために必要な最低限のレベルだからだ。
そのために、最も大事なのは「声に出しながら、インプットとアウトプットを大事に行うこと」。繰り返すことでだんだんと口から英語が出てくるようになる。では、どんなふうに、どのくらいやったらいいのか。
記憶を定着させるプロセス
ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスが導き出した「エビングハウスの忘却曲線」をご存じだろうか。人の記憶は1日経つと74%も忘れられてしまうが、繰り返し学習することで忘れる割合を低下させるというものだ。
脳の忘れるしくみを知ったうえで、「覚えている」状態を維持するには、次の4ステップが必要だという。