人と接するのが苦手? 周りと噛み合わない? 人間関係に効く「即興演劇」の技術
「自分はこういう人間だ」にとらわれ過ぎない
ところで、ここまで「自分の居場所を作る」と書いてきたが、渡辺氏によれば、居場所というのは本来、作るものではなく、発見し、受け入れるものだという。「この集団には、どんな自分が合うのか?」というふうに自分をカスタマイズすることで、新たな自分を生み出していくのだ。
自分ではない誰かを演じることとは違う。それでは居心地が悪く、本音で語ることもできない。そうではなく、「自分はこういう人間だ」という自分像にとらわれ過ぎずに、その集団内でお題に忠実になれる自分を探す。つまり居場所探しは、自分の新たな一面を探す作業でもある。
本書には、リアルな居場所を見つける方法だけでなく、SNSやインターネットでの居場所の見つけ方、また、避けるべき居場所や去るべき居場所についても詳しく紹介されている。
そうして見つけた「新たな自分」は、もしかすると意外な姿をしているかもしれない。それでも「本音で語る」というお題に忠実でいるかぎり、どんなに予想外の展開になったとしても、そこには「自分の居場所がある」と自信を持って言えるのだろう。
渡辺氏は現在、企業や自治体などでインプロを使ったコミュニケーション術のワークショップを行っている。そこでは、最初は周りを警戒して険しい顔つきだった人が、誰から見ても社交的に見えるように変わっていく、といった場面をよく目にするという。
「不満ゼロの理想郷の居場所はない」と、渡辺氏は言う。未知のものには不安が付きものだが、もし今いるところに居場所を見いだせないなら、「まだ見ぬ自分」を探す旅に出てみるのもいいかもしれない。
『自分の居場所はどこにある?――
SNSでもリアルでも「最高のつながり」の作り方』
渡辺龍太 著
CCCメディアハウス
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
10月29日発売号は「山本太郎現象」特集。ポピュリズムの具現者か民主主義の救世主か。森達也(作家、映画監督)が執筆、独占インタビューも加え、日本政界を席巻する異端児の真相に迫ります。新連載も続々スタート!