最新記事

自己啓発

人と接するのが苦手? 周りと噛み合わない? 人間関係に効く「即興演劇」の技術

2019年10月31日(木)16時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

居場所作りに必要なのは「お題」

渡辺氏によれば、自分にとって居心地のよい居場所には、自分に対する「お題」と、それによって行動目的が明確に見える「役割」が必ずある。インプロのコミュニケーション術では、決められたお題のもとに役割を見つけ、どんな行動をするか、心をリアルに動かしながらトレーニングするという。

では、その「お題」とは何だろうか? それは「本音で語る」ことだ。インプロでも実際の人間関係でも、このお題に忠実でいられない状況では、自分の役割を見つけることができなくなり、その瞬間、人は居場所のなさを強く感じてしまう。

本音を語らないということは、何でも言えるということだ。本音を言ってもいいし、曖昧に答えてもいいし、嘘をついてもいい。自由過ぎて、かえって何も言えなくなってしまう。

お題として「本音で語る」という大前提があるからこそ、そこでの自分の「役割」がはっきりする。ここで言う「役割」とは、周りから必要とされる際に必要となるものだ。

人間関係だけでなく、社会的な居場所も

どんな集団であれ、意識的もしくは無意識のうちに、リーダー役や世話役、盛り立て役、イジられ役といった、何らの「役割」があるものだ。

そして、どんな役割であれ、本音で語ることができるのならば、それは自分にとって最適な役割であり、そこに自分の居場所を感じられる。無理をしてガラにもない役割を演じても、それは集団だけでなく自分自身にも嘘をついていることになり、居心地がよくなるはずもない。

ただし、どんな集団でも同じ役割というわけにはいかないし、同じ人間関係であっても、時間や状況の変化とともに居場所が変わることもある。また、役割と言うと、家族や友人、会社における人間関係だけを思い浮かべがちだが、そうしたミクロの居場所だけでなく、マクロの居場所、つまり社会的な居場所も作るべきだという。

ミクロの居場所のお題が「その集団やメンバーに本音で語る」であるなら、マクロの居場所では「社会に対して本音で語る」ことがお題になる。仕事や肩書きなど関係なく、社会に胸を張って「自分はこれに力を入れている」と言えることがあれば、それがマクロの居場所だ。

これら2つの居場所は切り離されて考えられる傾向にあるが、インプロにおいては、集団の規模は関係ないという。あくまでも「自分と他者との関係性」が集団であって、だからこそミクロの居場所とマクロの居場所の両方を確保しなければ人生のバランスが崩れることになる、と渡辺氏は指摘する。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

旧村上ファンド系、フジメディアHD株を大量保有 5

ビジネス

「チャイナプラスワン」の東南アジアに米関税の逆風、

ビジネス

JPモルガン、新興国通貨の投資判断引き下げ 最悪の

ワールド

台湾行政院、米相互関税は「不合理」 貿易黒字は対中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中