最新記事

プレゼンテーション

名門MBAケロッグの名物教授、初めてのプレゼンは「ニワトリの洗い方」だった

2019年10月9日(水)19時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

写真はイメージです kali9-iStock.

<以来、5000回以上のプレゼンをこなしてきたという米ノースウェスタン大学のティム・カルキンス教授。教え子たちの苦戦を憂えた彼は、プレゼンの本を書いた>

「ニワトリを洗うのは難しい仕事ではありません」。会場に集まった人たちを前に、私は話した。

「誰にもできます。ニワトリを見本市に出すときには、見栄えが最高に良くなるように体を洗っておくべきです。ニワトリが暴れないように注意しながら、刺激の少ない石鹼で洗い、その後に体を完全に乾かすようにします。風邪をひかないようにです」

◇ ◇ ◇

ニワトリを......洗う? 何の話かと思うだろうが、これは1973年に行われたあるプレゼンの出だしだ。プレゼンテーターはなんと8歳の少年。後にマーケティング戦略の専門家として活躍する、米ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院のティム・カルキンス教授である。

カルキンス教授はMBAの全米トップ5に入る同大学院で最優秀教授賞を2度受賞しており、マーケティング業界では名の知れた名物教授だ。そんな彼が2018年、『How to Wash a Chicken』(ニワトリの洗い方)という不思議な名前のプレゼン本を書いて、高い評価を受けた。米アマゾンでは66のレビューが付き、5点満点で平均4.9点を獲得している。

なぜか。それは優秀な教え子たちが専門分野のマーケティングではなく、お粗末なプレゼンが原因で仕事の成果を挙げられていないことを憂いたからである。

では、あの「ニワトリの洗い方」プレゼン以来、5000回以上のプレゼンをこなしてきたというカルキンス教授は、どんなプレゼン理論を伝承してくれるのか。そもそも、カルキンス少年のプレゼンはどんな結末に終わったのか。

このたび刊行された邦訳版『ニワトリをどう洗うか? 実践・最強のプレゼンテーション理論』(CCCメディアハウス)より抜粋掲載する。

◇ ◇ ◇

1973年3月の冷え込んだ日だった。私は8歳で、初めて正式なプレゼンテーションをした。青少年のために活動する農業関連の組織「4Hクラブ」のコンテストだった。

審査員たちが真剣に耳を傾けていた。それぞれのプレゼンについて、構成や話し方などを基準に評価する。全員のプレゼンが終わった後、審査員たちはそれぞれの参加者に点数を伝え、アドバイスもする。良かったところは? もっと良くできた部分は?

最高クラスのプレゼンをした参加者には青いリボン、平均的な水準であれば赤いリボン、それ以下だと白いリボンが贈られる。

私は自分で作った図を指し示しながら、ニワトリの洗い方を詳しく説明した。その説明が一通り終わったところで、私はデスクの後ろに置いていた大きなプラスチックの箱を取り出した。

「では、実際にやってみます」。私は箱の蓋を開けて手を入れた。すると、元気のいい白色レグホン種のニワトリは、私の手が届かない箱の奥へ逃げた。私は箱に頭を突っ込んで手を伸ばした。ところが、体に触っただけで捕まえられない。ニワトリは箱の奥で右往左往しはじめた。何事かと驚いているのは明らかだった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

比大統領「犯罪計画見過ごせず」、当局が脅迫で副大統

ワールド

イスラエル指導者に死刑判決を、逮捕状では不十分とイ

ワールド

アダニ問題が印政界に波及、野党が審議求め議会空転

ビジネス

村田製が新中計、27年度売上収益2兆円 AI拡大で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 5
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 9
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 10
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中