人材採用に悩む中小企業が、P&Gの「儲かる人事」を真似るべき理由
中小企業経営者が、業績を上げたい、優秀な人材が口では欲しいと言いながら、人事戦略・人事施策を無用の長物と見なすのは、収穫は欲しいが農地は耕さないと言っている農家と同じで、ひどく矛盾した話です。(5ページ)
「人材なくして企業なし」とよく言われるが、松井氏によれば「人事なくして人材なし」ということになる。「ヒト」という経営資源を最も効果的に活用できる経営者、つまり、従業員に最大限の能力を発揮させることのできる人こそ、経営手腕のある経営者だ。
人事「権」ばかり意識して、人事「戦略」となると「ヒトゴト」になってしまっている中小企業の経営者は、この機会にP&G方式の「儲かる人事」とはどんなものかを知ってみるといいだろう。
採用を成功させるシステム作りから、新人を定着させ育てていく原則、社員が自発的に動き始める人事システム作りまで、導入するための具体的なヒントが本書にはつまっている。
『P&Gで学んだ 経営戦略としての「儲かる人事」』
松井義治
CCCメディアハウス

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら