ハーバードの「キャリア相談室」で涙を流すエリートたちを見て...
写真はイメージです skynesher-iStock.
<エリートとされる人たちも、周囲の目を気にしすぎ、「自分が何をやりたいか分からない」と切実に悩んでいる。元ゴールドマン・サックス副会長のハーバード教授が教える、自分を知るための「ロードマップ」>
「世界のエリートはなぜ~」といったタイトルの書籍が増えている。「スタンフォード式」「ハーバード流」などと大学名を冠した書名も、昔ながらの定番と言っていい。
こうしたフレーズが興味を引くのは、その前提に「エリートは自分たちとは違う」という認識があるからだ。単に優秀なだけでなく、強い信念を持って、目標に向かって突き進む彼らから成功へのヒントを得たいと思うからこそ、その実像を垣間見たいという気になる。
では一体、彼らの実像はどんなものかと言えば、実は、彼らエリートもまた多くの悩みを抱えている。しかもそれは、「自分が何をやりたいか分からない」「何のために仕事をするのか分からない」といった、よくある(だが切実な)悩みだ。
「私は何をするために生まれてきたのか、誰か教えてくれないかなあ」
誰かがそう言うのを、私は一体何度耳にしたことでしょうか?(246~247ページ)
そう語るのは、ゴールドマン・サックスで副会長まで務め上げたのち、ハーバード・ビジネススクールで教鞭を執るようになったロバート・スティーヴン・カプラン教授だ。
教授の著書『ハーバードの自分を知る技術――悩めるエリートたちの人生戦略ロードマップ』(福井久美子訳、CCCメディアハウス)からは、世界の超エリートと呼ばれる人々が、いかに自分の人生に迷い、悩み、進むべき道を見失って途方に暮れているかがよく分かる。
そういった意味で、他の多くの「エリート本」とは一線を画す内容だ。だが、そんな超エリートたちが途方に暮れる姿から、何を得られるのだろうか。
カウンセラーでもない教授のもとに、教え子でもない人がやって来る
ある大学院生は、複数の金融機関から正社員としての内定をもらったものの、どれもピンと来ないと悩んでいる。もしお金を気にしなくていいなら何をしたいかと聞かれて、彼は「どの仕事も受けない」と即答した。音楽が大好きだから、レコード会社か音楽業界の仕事を探す、と。
ある会社の営業部長は、順調にキャリアを築き、幸せな家庭に恵まれて、貯金も十分にある。にもかかわらず、深刻な悩みを抱えている。それは「自分に違和感を覚えている」ということ。達成感を得られず、満足感もない。そして、そのことを誰にも相談できずにいる――。
彼らがようやくその心の内をさらけ出したのは、ハーバード・ビジネススクールの研究室でのことだった。研究室の主であるカプラン教授は、じっくりと彼らの話に耳を傾け、どこに問題があるのか、どうやって解決していくのかを本人と一緒に探っていく。