最新記事

モノづくり

イノベーション流行りの日本が、順位を4位から25位に落とした理由

2018年6月4日(月)17時59分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

オープンではなくトゥルーがうまくいく理由

イノベーションを生む手法として、近年、企業などが積極的に取り入れているのがオープン・イノベーションだ。外部からの人材や情報をオープンに取り入れ、自社が持つ強みや資源と組み合わせることで、新たな価値を生み出そうというアプローチである。

本書の中で、大手メーカーのエンジニアやデザイナー、外資系コンサルティング企業の若手社員、さらに日本有数の大学も参加する、ある製品開発カンファレンスに著者が携わったときの話が紹介されている。多くの優秀な人材が集まったものの、そこから製品化されたものは1つもなかったそうだ。

カンファレンスでは、参加者の多くが、それぞれの専門性によって「誰かの課題」を解決しようという高い志で動いていた。だが、そうした"他人ごと"を目標設定にすると、長い時間とそれなりの開発資金を必要とするようなモノづくりを支えきれない。誰かのための「すべき」ではなく、自分が「とにかくしたい」という想いがなければ、いずれ求心力を失ってしまうのだ。

自分ごとのモノづくりは、たった1人のアイデアから始まる。大きな資金力もないので、コツコツと開発を進めていくことになる。しかし、強い情熱には徐々に共感する人々が集まり、資金が集まり、プロジェクトは勢いを増していく。そうして、期待をはるかに超える成果を上げることもある。

「お一人様モノづくり」として始まったプロジェクトが、本来の企画者の能力を大幅に上回る価値を生み出す。それこそが「他に類のない『本物(トゥルー)』のイノベーションであり、他の誰でもない自分に『誠実(トゥルー)』なイノベーション」だという。

三木氏の会社が運営する自社製品・サービス開発講座「zenschool(ゼンスクール)」では、このような自分ごとから小さく始める「マイクロモノづくり」を推奨。本書では、その「zenschool」のメソッドで生まれ、実際に成果を上げているイノベーション事例として、手術などの際に医療従事者の体力的負担を軽減できる、身に着けて移動可能なイス「archelis(アルケリス)」や、差別化の難しいタクシー業界で、単なる移動手段にとどまらない心への作用を重視した新サービス「想い出タクシー」が紹介されている。

イノベーションに必要なのは議論ではなく対話

自分の内から湧き起こる「トゥルー・イノベーション」に対して、外部の情報を拠り所とするものを本書では「ミー・トゥー・イノベーション」と名付けている。

多くの人が「Me too(私も!)」と共感することを軸にして、製品・サービスを開発していく進め方で、巷の新規企画はたいていそうやって立てられている。だが、このやり方では結局、似通った競合製品で溢れ返った「レッドオーシャン」に身を投げ出すことになりかねない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国防長官候補巡る警察報告書を公表、17年の性的暴

ビジネス

10月の全国消費者物価、電気補助金などで2カ月連続

ワールド

サハリン2はエネルギー安保上重要、供給確保支障ない

ワールド

シンガポールGDP、第3四半期は前年比5.4%増に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 8
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中