最新記事

リーダーシップ

期待に応えず、他人に期待しないほうがうまくいく理由

2018年1月20日(土)17時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

要するに、人に期待しないというのは、結局は、私自身に期待していないことである。そもそも完璧な人間ではないので、常に「所詮、私なんか」というスタンスでいる。別に卑下しているつもりもないし、悲観的になっているわけでもない。自分の能力や器は自分が一番理解しているので、このスタンスは実に心地が良い。

例えば、ある人との初対面でのやりとり。冷静に第三者になりきって、私を眺めてみる。すると「なんだ、これが中竹か。早稲田ラグビーの監督のわりには、なんだかパンチがないし、頼りなさそうだなあ」と自分でも思うだろう。そうシミュレーションしておけば、その相手が本当にそう思ったとして私と接しても、いらいらしない。

普通なら、初対面の相手に格下に思われたり、「上から目線」で物を言われたりすると、非常に不愉快になるだろう。しかし、最初は分かってもらえなくても、これから何度か会っていけば、分かり合えるだろうという長期的な希望や自信があれば、焦ることはない。

周りからすれば、リーダーとしてのプライドがない、という見方もされるが、逆に、私にとっては無駄なプライドはなるべく持たないようにしている。

非常に難しいことではあるが、このスタイルを貫くことができれば、感情をコントロールすることができる。人からどんな態度を取られても、いらいらすることはない。

中竹スタイル4 ■怒るより、謝る

私は、昔から人に対して、強気や攻撃的になれなかったため、今でも、人を叱ったり怒ったりすることが苦手だ。ラグビーを指導している際も、選手を怒鳴ることはほとんどない。

なぜか。それは、怒っても怖くないからである。そのことは自分が一番よく分かっている。性格的にガツガツ人に言うタイプでもないので、怒りたくなったら、自分の負けだと腹をくくっている。

例えば、試合中、ある選手がゲームプランを無視してひどいプレイをする。また、練習中、集中力に欠け、ミスばかりする。そのとき、普通の監督なら、選手を怒るだろう。

しかし、私は怒りたい気持ちよりも、選手たちに「申し訳ない」という感情が走る。

直接的に、「ごめん、申し訳ない」と言うケースは少ないが、指導スタイルとして、選手たちの悪いプレイを怒るということはあまりしないように心がけている。たとえそれが、選手たち自身の気合が足りなかったり、自己管理を怠っていたことが原因だとしても、基本的には彼らに謝りたいという気持ちがある。なぜなら、選手たちの気合が入るための準備を私が完璧にできていなかったり、自己管理の重要性を理解させていなかったという指導不足に対して、申し訳ないと思うからだ。私のような怒らないスタイルを持っている人はいかに怒らないように準備するかが肝になるだろう。

もちろん、そのスタンスだけだと、選手の自律成長に支障をきたすので、ときには本気で怒ることもある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米オラクルのシステムにハッカー侵入、認証情報が盗難

ビジネス

米関税政策、世界経済脅かす可能性=豪中銀金融安定報

ワールド

トランプ氏が相互関税発表、日本は24% 全ての国に

ビジネス

米、中国・香港からの小口輸入品免税を5月2日廃止=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中