東大生に育てたいなら、子供に「100点」を目指させてはいけない
いつでも逆転できる関係を
また、子供に期待するあまりに、それが「依存」へとつながっていく親も増えている。子供が大学進学などで家を出てから、あるいは結婚して家庭を築いた後にも、相変わらず子供の話しかしない、子供以外に楽しみがなく「何で生きているのかわからない」と話す人さえいるという。その結果、「私を見捨てないで」と子供にすがる親が実際にいるのだ。
そんな親は子供にとって迷惑なだけだと楠本氏は警告する。親ならば、子供の独り立ちを応援すべきだし、「あなたはあなたの人生を生きなさい」というくらい冷めた部分を持っているべきだ、と。そして、いずれ自分が年老いたときのためにも「いつでも逆転できる関係」を築くよう勧めている。
子供の才能を伸ばすには、親の果たす役目がより重要な時代になっている。だが一方で、そんな親の期待が子供を潰してしまうこともある。親としてはもどかしいかもしれないが、この事実を認識してサポート役に徹することで、よりよい親子関係となっていくのだろう。
全力で応援しながらも、最終的には、自分自身で進むべき道を選び、決断できるような人間に育てる。人工知能(AI)時代に生きる彼らには、自分の頭で考える力こそ求められる。親だからこそ、そうした長い目で先を見て、子供の将来を見据えていきたい。