最新記事
BOOKS

メールで相手を説得するには「三手詰め」で書けばいい【新聞記者のベストセラー文章術】

2024年9月24日(火)17時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
メールを打つ人

相手の心に届く依頼メールを書くコツはたったの3つだけ/pixabay

<職業問わず、文章がうまい人は出世する。ベストセラーに学ぶ、文章でのコミュニケーションが欠かせない時代のメール術>

ビジネスは「依頼し」「依頼される」人間関係で成り立っている。人に依頼するのがうまい人とは、仕事が絶えない人、つまり出世する人である。そして、多くのケースで依頼にメールが使われる今日、人を説得する文章を書けることが成功の鍵となる。

朝日新聞名文記者として知られる近藤康太郎氏は10刷のベストセラー文章読本『三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾』(CCCメディアハウス)(CCCメディアハウス)で、人を説得する文章技術を説いている。取材することが難しい対象をも口説き落としてきたメールの書き方を紹介する。

◇ ◇ ◇

書ける人は出世する:文章を書くことは高度な知的活動

文章を書くというのは、きわめて高度な知的活動です。それは、たとえば外国語の学習を考えれば分かります。外国語の本を、辞書を引かずにストレスなく読み進むには、まず、単語一万語を覚えていることが必要でしょう。

しかし、辞書なくして本を読み進めることができるようになっても、書くことはできない。片言で、なんとか自分の意思を表すことはできますが、ネイティブが読んで違和感のない自然な英語は、書けない。

日本人が自然な日本語を書くのも、だから、苦労してあたりまえなんです。そのうえ「うまい」といわれる日本語を書くことは、至難の業だ。そしてとびきり難しいからこそ、書ける人は有利です。いやな言葉ですが、出世します。

文章操縦力が高いとしあわせになれる

どの世界でもトップにいる人は、きわめて文章操縦力の高い人です。ビジネスだけでなく、アーティストも、じつは、アスリートや格闘家でもそうなのです。トップ中のトップは、間違い
なく、文章家です。例外は政治家だけです。

まとまった分量の文章を書くのは、いまではメールがいちばん多いでしょう。そういう意味では、うまいメールを書ける人こそ、出世する人です。仕事を任せられる人です。

人は、人生のほとんどの時間を、仕事をして過ごしています。仕事が楽しい人は、すなわち、人生が楽しい人です。せいぜい、上手なメールを書かなければいけません。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...スポーツ好きの48歳カメラマンが体験した尿酸値との格闘
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 5
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 6
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 9
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 10
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中