バイデン政権、日蘭などの企業に最も厳しい対中貿易制限を課すことを検討 半導体規制で

バイデン米政権は、東京エレクトロンやASMLなどの企業が中国に半導体最先端技術へのアクセスを提供し続けた場合、最も厳しい対中貿易制限を課すことを検討していると同盟国に伝えた。ブルームバーグが16日に報じた。写真は中国と米国の国旗の間に飾られた中央処理装置(CPU)半導体チップで2023年2月に撮影(2024年 ロイター/Florence Lo)
バイデン米政権は、東京エレクトロンやオランダのASMLなどの企業が中国に半導体最先端技術へのアクセスを提供し続けた場合、最も厳しい対中貿易制限を課すことを検討していると同盟国に伝えた。ブルームバーグが関係者の話として16日に報じた。
外国直接製品規則(FDPR)と呼ばれる措置を課すかどうかを検討しているという。
FDPRは米国技術の取引を規制するために1959年に導入された。
基本的に米国の技術が使用されている場合、米政府は外国で製造されたものも含め、製品の販売を差し止める権限を持つと規定している。
ブルームバーグによると、米国は日本とオランダの当局者に対し、両国が独自の対中措置を強化しなければ、FDPRを適用する可能性が高まると伝えた。
ロイターは米商務省にコメントを求めたが、回答を得られていない。日本の経済産業省はロイターの取材に、「外交上のことでもあり、コメントは控える」とした。東京エレクトロンも、コメントする立場にないとした。
オランダ政府、ASMLのコメントは現時点で得られていない。


アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「東京」外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー/土日祝休み/月25万円〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員
-
外資系企業のケータリングサービス/年休120日・土日祝休み・賞与あり
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員