真偽不明の「健康情報」がネットに溢れる今...本当に健康に役立つ「正しいエビデンス」の見分け方とは?
Twinsterphoto/Shutterstock
<科学的根拠に基づいて、何をどうやったら健康のために良い生活習慣が作れるかをまとめた『健康になる技術 大全』著者・林英恵さんインタビュー>
健康に関する本が毎年たくさん刊行されています。テレビや雑誌での特集、ネット記事などあらゆるところで健康に関する情報があふれていますが、正しいもの、必ずしも正しいとはいえないものも混在しています。自分の健康を維持するためには、正しい情報を見抜き、選ぶ力が必要です。
今回は『健康になる技術 大全』(ダイヤモンド社)の著者で、パブリックヘルスストラテジスト、公衆衛生学者の林英恵さんに、健康になるための「正しいエビデンス」を見抜くポイントを伺いました。聞き手は株式会社フライヤーの執行役員・井手琢人です。(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)
科学的根拠に基づいた現代版『養生訓』
井手琢人(以下、井手) 『健康になる技術 大全』の刊行おめでとうございます! 今回の本は10年ぶりだそうですね。
林英恵(以下、林) そうなのです。この本は、前回の本『それでもあきらめない』(あさ出版)を書き終えてから構想3年、執筆7年の計10年かかっている本です。
井手 まさに健康についてしっかり1冊にまとめた「大全」。これは書くのが大変だったと思いますが、編集も大変だったでしょうね。本にもいろいろありますが、こんなに手の込んだ本はなかなか無いのではないかなと思いました。
『健康になる技術 大全』
著者:林英恵
出版社:ダイヤモンド社
要約を読む
林 この本は現代版の『養生訓』を目指して書きました。
『養生訓』は貝原益軒先生の書かれた江戸時代の大ベストセラーですね。この本では、エビデンス(科学的根拠)に基づいて、何をどうやったら健康のために良い生活習慣が作れるかをまとめた本です。
井手 林さんの学んでこられた「パブリックヘルス」とは、我々の健康習慣を学ぶ学問なのですか?
林 パブリックヘルスは日本語だと「公衆衛生」と言われますが、そのまま「パブリックヘルス」と言った方が分かりやすいですね。
「パブリック=みんなの」「ヘルス=健康」ということで、みんなの健康をどう増進して維持するかということを常に研究し、追求していく学問です。
井手 学問上は大変難しいことを研究されていると思いますが、それを一般の我々にもわかりやすく嚙み砕いていくのが、林さんのお仕事なのですね。
林 はい。それを頑張ってまとめたのがこの本になります。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員