住宅ローンが払えず食事を抜くアメリカ人が増えている!?
Americans Skip Meals to Afford Homes
また、人口統計上のグループによっても、違いが認められた。住宅費の支払いを工面する場合、黒人層では時間外労働をする人が比較的多かったのに対し、ヒスパニック世帯では所持品を売る傾向があった。アジア・太平洋諸島系アメリカ人と白人の場合は、休暇にかける費用を減らすことを選んでいた。
レッドフィンのジャオは、住宅費高騰を緩和することを狙った政府の政策が施行され、連邦準備制度理事会(FRB)が2024年内のどこかの時点で金利を引き下げれば、こうした状況が変わる可能性があると示唆した。
「国のリーダーたちはこの問題に注目し始めている。FRBが6月にも金利を引き下げれば、住宅購入者の状況は若干改善するかもしれない。金利が下がれば、住宅ローンを借りる際のコストが下がるからだ」と、ジャオは指摘した。
(翻訳:ガリレオ)

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら