最新記事
経営者

「生涯青春」を掲げ、前だけ向いて挑み続ける──。レダグループホールディングス創業者インタビュー

PR

2023年12月19日(火)12時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ広告制作チーム
レダグループホールディングス会⻑兼社⻑の加畑雅之

レダグループホールディングス会⻑兼社⻑の加畑雅之(撮影:宮澤正明)

<「勝つため」の努力を怠らない総帥の信念こそが、多彩な事業を展開するレダグループホールディングスの原動力だった。>

どうやったら勝てるのか、とことん考えて鍛え抜く。

「生涯青春」──。それが加畑雅之の座右の銘だ。「経営は戦いで、戦いは勝つためにあると思っています。私にとって勝つために必要なこと、それが『青春』です。青春時代に培った精神、気力、体力です。生涯『青春』時代の現役でありたい」。

北海道道東の炭鉱町で育った加畑。原点は当時から向き合ってきたスポーツにある。「どうやったら勝てるのか、とことん考えて鍛え抜く。一方で、無駄な努力はしない。こうした点を軸に、限界まで自分を追い込みながら、一つ一つの勝ちをつかんでいったのです」。

そうしてオリンピックを目指し練習に明け暮れる日々を過ごすなかで、のちに経営者となるための礎が築かれていった。「父の教えである、『中途半端で逃げるな。きっちり白黒をつけろ』という考え方も大きかったように思います。目の前のことに怯まずに立ち向か
う、乗り越えるために挑み続けること、この姿勢も私の根幹となっています」。

23歳にして起業。舞台がスポーツからビジネスに移っても、加畑はブレることなく突き進んできた。「経営も自分自身との戦いです。気持ちを萎えさせずに、決して折れることなく鼓舞し続けることができるか。それこそ、自分の中での戦いになります。周囲の情勢は日々刻々と変わっていきますよね。そのようななかで成功を積み重ねていくためには、勝つまでやるんだ!という情熱が必要です」。

実際、加畑が率いるレダグループホールディングスの展開する事業は、時代の要請や流れをうまく捉えながら、変化と成長を続けてきた。一時の成功に甘んじることなく、「変わること」を厭わずにビジネスの荒波に立ち向かってきたのだ。加畑が最初に立ち上げたのはレジャー・ビジネス事業だったが、それから2年後の1979年、ファッション事業を柱とする新会社・セントラル通商を創業。これがレダとしての歴史の始まりだ。

特に欧州で流行していたファー素材の衣類に着目し、海外のファッションブランドを輸入・製造販売する会社として創業した。「ブランディング、というものをとにかく徹底しました。このブランドの商品なら、絶対に間違いがないという信頼感。時代に合った製品開発コンセプトが明確で、メーカーから販売店まで一貫していること。これらを磨き込んで、市場を開拓していきました」。

このブランド力の磨き込みというアプローチは、例えばのちに参入し中核事業へと成長する健康分野にも継承されている。主力商品となったゲルマニウムを素材とする医療機器「プチシルマ」「レダシルマ」も、ユーザーが試用して自分との相性を確認した上で購入するのが基本的な流れだ。「服の試着と同様ですね。こうしたお客様との丁寧な信頼感の醸成が何より大切だと考えています」。

こうしたレダグループホールディングスのブランド展開は、日本国内のみならず、韓国や中国など海外でも広く支持されている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪肝に対する見方を変えてしまう新習慣とは
  • 3
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず出版すべき本である
  • 4
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 5
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    ロシア軍高官の車を、ウクライナ自爆ドローンが急襲.…
  • 9
    ロシア軍が従来にない大規模攻撃を実施も、「精密爆…
  • 10
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 9
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中