最新記事
日本企業

「役員予定」だった娘婿は生まれて4日の息子と引き離され離縁のうえ会社を解雇 超名門企業の創業家「男児を世継ぎに」という時代錯誤な執着

2023年12月22日(金)16時45分
吉田修平(ノンフィクションライター) *PRESIDENT Onlineからの転載

「恐怖心から親に絶対服従するしかなかった」

「ところがその直後、東京で大学生活を送っていた長女は男女問題で両親を大激怒させる"事件"を起こしてしまい、失脚。代わりに今度はまだ19歳だった聖子が7代目の養子となり、ミツカン内でも後継者として役員ポストを経験させ、後には代表取締役になっています」

一般家庭の感覚からすれば異様とも思えるこうした家族・親族のもとで育った聖子氏にしてみれば、内心では夫への愛情を守りたいと思ってはいても、やはり恐怖心から親に絶対服従するしかなかったのだろう、と大輔氏も振り返る。

「ロンドンでの別居は、僕ら夫婦にとっては見せかけで、実際には密かに会ったり秘密のブログでお互いを励ましあったりしていました。そのやりとりは後に裁判でも証拠として出しています。けれどその後、和英会長が最初に恫喝した通り、僕に日本の物流センターへの配転命令が出ます。

やむなくいったんは命令に従い単身で日本に赴任しましたが、さすがに僕も唯々諾々(いいだくだく)と従うのもおかしいと思い、業務上の必要がまったくない不当な配転だと日本の裁判所に仮処分申請を申し立てました。そして3カ月後、申し立ては認められ、配転命令は無効であるという趣旨の仮処分が裁判所によって決定したのです」

「秘密のブログ」で夫婦の交流は続いていた

にもかかわらず、ミツカンは配転を取り消すどころか何らの対応もしないまま約1年、仕事も与えず自宅待機をさせたまま。さらに追い打ちをかけるように、聖子氏の名前で離婚調停を申し立てられる。これは不成立に終わるが、さらに離婚を求める訴訟を起こされる。訴訟の名義は聖子氏だが、その間、聖子氏はロンドン居住のまま、前述した夫婦だけの秘密のブログで語り合っていたという。

そのブログで、離婚訴訟の代理人弁護士がミツカンの顧問弁護士であり、驚くべきことに聖子氏は自身の代理人であるその弁護士の名前も知らず相談すらしたこともなかったことが明かされたという。

「それでも彼女は僕に対し、秘密のブログで夫婦の交流が続いていたことや誰にも内緒で密かに会っていたことも、何があっても口が裂けても一切口外せず両親に隠し続けることを懇願しました。僕は心底悩みましたが、両親に対する怯え方があまりにも尋常ではなかったし、その恐怖心に押しつぶされそうになっている彼女を傍でみていて、やはりその約束を固く守り続けるしかないと覚悟を決めるしかありませんでした」

結果、離婚請求は最高裁で確定。その直後、一連の経緯についてメディアからの取材に応じたことが会社に不利益をもたらしたとしてミツカンからも解雇され、完全に放逐されてしまう。

4年以上も会えず、写真すら見せてもらえない

「結局、僕はミツカンと中埜家にとっての悲願だった男児跡継ぎを誕生させるための"種馬"として利用されただけなのでしょう。実際、一連の過程で入手した向こう側の極秘文書や音声のなかでも、義父母らがそうした発言をしている証拠が次々に出てきました。でも、僕は決して種馬なんかじゃない。妻と心から愛し合ったからこそ結婚し、その結晶として息子に恵まれた。

当たり前のことですが、僕は息子を心から愛しています。ロンドンではオムツや食事の世話などもずっとしていました。でも、そんな可愛い息子を奪われてしまい、すでに4年以上も会えていないどころか声も聴けず写真すら見せてもらえない。

息子はもう9歳。ひょっとすると、僕との想い出、記憶も薄れているかもしれず、なぜ自分が父親のいない生活を送らされているかも知らないままかもしれません。だから、息子のために、息子を取り戻すために、僕は断固として闘うことにしたのです」

息子を奪われ、離婚に追い込まれ、ミツカンを放逐されてしまった大輔氏は、2つの裁判を起こした。1つは、義父母であった和英会長、美和副会長を相手取った精神的苦痛による3000万円の損害賠償請求訴訟。もう1つが、冒頭で触れた対ミツカンの1億円訴訟だ。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

OPECプラス8カ国、5月から日量41万バレル生産

ワールド

米関税措置で25年の世界貿易1%減、報復の連鎖を懸

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大

ワールド

カナダ首相、米に対する限定的な対抗措置発表 トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    ベトナム依存、トランプ関税でNIKEなどスポーツ用品…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中