最新記事
キャリア

職場では「あえて負ける」──長い目で見ればプラスになる理由について

2023年5月24日(水)12時52分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

また、小さな問題にこだわりすぎると、大きな問題を見逃しがちになる。これを防ぐには、優先順位をつける基準と明確な理念を持っておくことが大切だ。

もちろん、どうしても譲れないことであれば、強く自己主張したほうがいい。そんなときのためにも、無駄なこだわりは捨てるべきだ。

「この人がここまで主張するからには、それだけの理由があるはず」という印象を植えつけておこう。

「はぁ。あの人、いつも頑固なんだよね。疲れるなぁ」相手にこんなふうに思われていると、妥協点を見つけるのが難しくなる。

敵を作らないようにしよう

意見のすり合わせをしているうちに、つい感情的になってしまうことがある。

口調がとげとげしくなったり、揚げ足を取るようなことを言ったり、しまいには問題を解決するという目的より負けたくない気持ちのほうが大きくなって、口ゲンカに発展してしまうことも珍しくない。

しかし人望と人脈は、キャリアの成功における基本中の基本だ。製品がヒットしなかったのなら次の仕事で挽回すればいいが、壊れた人間関係を修復するのはとても難しい。

今後のプロジェクトでも同じメンバーと力を合わせることになるかもしれないし、良好な関係を保っておきたい。自分1人だけでできることは限られている。

敵を作ってはいけない。みんなが願っているのはプロジェクトの成功であって、誰かと争って勝つことではない。

勝つことにこだわる人もたまにいるが、そういう人にはあえて負けて、自分の道を歩もう。長い目で見れば、そのほうが自分のキャリアにとって有益だ。

落ち込んでいるヒマはない

どんな担当者も、自分が関わっている製品、自分がデザインした機能、自分のアイデアが形になることを望んでいる。そのため、製品開発が中止になったり、デザインが見る影もないほど変更されたり、アイデアが不採用になると、ひどく落ち込んでしまうことがある。

でも、気を落とすことはない。重要なのは自分がその過程で何を学び、今後のプロジェクトにどう活かしていくかということ。

仕事がうまくいかなかったとしても、自分の成長につなげることはできる。それなら成功だ。同じプロジェクトを手がけても、成長する人と落ち込みから抜け出せなくなってしまう人がいるが、その選択は自分にかかっている。

今この瞬間も妥協と意地の間で戦っている、すべての人々の健闘を祈る。



 『悩みの多い30歳へ。世界最高の人材たちと働きながら学んだ自分らしく成功する思考法
 キム・ウンジュ[著]
 藤田麗子[翻訳]
 CCCメディアハウス[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中