最新記事
インタビュー

「教養=知識量」の勘違い──AIに仕事を奪われない「転の思考」を身に着ける読書術とは

2023年5月1日(月)08時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

以前、週刊誌「AERA」で評論家として長く音楽評の連載を持っていました。そこでは好きなロックやアンダーグラウンドミュージックだけでなく、あらゆるジャンルの音楽を取り上げるようにしていました。しかし、自分にとって関心の薄い、女性に人気のミュージシャンについて書くのは苦労しました。そんなとき、何度も読書に救われてきました。

『百冊で耕す』に詳しく書きましたが、読んだ本から本当に心に残った箇所を筆写した手帳「抜き書き帳」が役に立ちました。ライターとして書き続けてこられたのは、そのおかげです。

──その「抜き書き帳」から記事に合う文章を引っ張ってくるということでしょうか?

「抜き書き帳」はかっこいいフレーズを集めた、自選の名文集です。そうした名文を引用することで原稿が引き締めるという単純な役立て方もあるでしょう。

しかし、それはありがち過ぎる。そうではなく、作者の思考や文章の構造をお借りするんです。自分で手を動かして書き写し、事あるごとに読み返し、その一文について考える。何十年も抜き書きをしていると、一流の知性がなぜこの一文を書くにいたったのかが分かるようになってきます。

いつか使えそうな箇所には付箋を貼っておきます。「AERA」なら「A」と付箋に書いて。すると予想もしなかったタイミングで、そのとき書いているお題と、抜き書きの文章構造がカチッとつながる瞬間が来るのです。

最初は抜き書きにそんな効果があるとは思っていませんでした。しかし、3年も続けていると確実に自分が変わっていくのを実感できるようになります。


──インプットからアウトプットへ変換するときの質が読書で変わるということですか?

そうです。本を大量に読んで、思考の構造を自分の血肉にする。それは書くことの本質に近づくことです。

数十年分の「抜き書き帳」を見ていると、最初のうちは適当に書き写しています。それがやがて丁寧な字で書くようになっている。御利益に気付いたからです。

私にとって、文章を書くことは「起承転結」の「転」を書くことです。自分なりの視座、考えの道筋、感情の動きを示すこと。ファクトを書く、つまり「起承」を書くだけなら、人間が物を書く意味などありません。ファクトや知識の集積、繋ぎ合わせであれば、AIにだって書けますから。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中