最新記事
トラベル

GWスタート 日本人観光客でにぎわう韓国旅行業界が抱える3つの課題とは

2023年4月28日(金)20時30分
佐々木和義

"安・近・短"の韓国旅行に変化が

日本人観光客で活気を取り戻しつつある韓国旅行業界は3つの問題を抱えている。物価高と円安、人材不足だ。

2023年1月―3月の訪日韓国人は2019年の同期間の76.9%まで回復したが、訪韓日本人の回復率は45.4%にとどまっている。多くの日本人にとって韓国は"安・近・短"の旅行地だ。ところがその韓国の物価高に円安が相まって韓国旅行が高額化しているのだ。

人材不足も深刻だ。観光鎖国の期間中、日本政府がGO TOキャンペーンを実施するなど、政府や自治体が、国内観光を支援する施策を行なってきた。

他方、韓国は国内旅行を制限した。そのため文在寅前政権が日本人の韓国入国を規制した2020年3月以降、日本人旅行者に依存してきたホテルや免税店、観光施設が休業や廃業に追い込まれた。休業による無給休暇や廃業で失業した人たちは、外部環境に左右される観光業界を嫌っているという。

人材不足は、ホテルや免税店から旅行会社、さらには航空会社にも広がっている。人材を確保するため、関連企業はコロナ禍前と比べて30%から40%高い年俸を提示し、残業を増やして対応している。人件費の高騰や割増の残業代は価格に転嫁される。

コロナ・パンデミックに対応する余力もなく......

日本の旅行業界は国内旅行に依存してきたが、ソウルの旅行業界は海外旅行者、なかでも日本人旅行者に依存してきた。それに加えて、コロナ・パンデミックの影響を最小限に抑える施策の有無が、来訪外国人旅行者の回復で明暗を分ける一因となっている。

ソウルのホテル関係者はHISグループの「変なホテルソウル明洞」に羨望の眼差しを向けているという。「変なホテル」はチェックイン手続きやアメニティの追加などをAIロボットが行う非対面型のホテルで、多くのスタッフを必要としないことから人材不足の影響はほとんどない。

「変なホテル」は当初から非対面式だが、コロナ・パンデミックで疲弊した対面式ホテルが非対面に改装する資金はなく、残業を増やして対応するほかないという。

前述のホテル国都の副支配人は、コロナ禍前と比べて韓国人宿泊者が増えたと話す。コロナ禍以前、同ホテルの宿泊者はほとんどが外国人で、韓国人は5〜6%程度だった。

韓国人の宿泊を伴う観光は、日本や中国、東南アジアなどの海外旅行や国内リゾートが中心で、ソウルなどの首都圏は日帰り旅行が多かったが、現在、安心して旅行ができる海外は日本くらいで、日本旅行を断念した人たちが、宿泊を伴う首都圏観光を行っているとみられている。

展覧会
奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」   鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:日本の不動産は「まだ安い」、脱ゼロインフ

ビジネス

米モルガンSが日本特化型不動産ファンド、1000億

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中