最新記事
SDGs

インクルージョンを経営戦略に── 多様性に関するP&Gの取り組み

AT THE CORE IS INCLUSION

2023年3月17日(金)14時30分
岩井光子(ライター)
ベセラ前社長

ベセラ前社長(写真)はE&Iを経営戦略の中核に位置付けた COURTESY P&G

<人材の多様性に関し先進的な取り組みを進めるP&G、その姿勢は多様な消費者ニーズに応える力にもつながる>

日本のSDGs達成度で目立って遅れているのが目標5のジェンダー平等だ。総務省による労働力調査(2021年)によれば、女性管理職の割合は13.2%。微増はしているが、諸外国に比べるとかなり低い水準だ。昨年4月に女性活躍推進法が改正されたものの、政府が目指す3割の道はまだ遠い。

その3割の壁を13年に早々に越えたのが、消費財メーカー大手のP&Gジャパン合同会社だ。広報渉外執行役員の住友聡子は、「最終的に目指しているのは50:50なのでまだまだ道半ば」と話す。クオータ制は設けていないが、ゴールを意識しながら採用方法や昇進速度の男女差など、管理職に至るまでの段階を適宜見直すことで3割は維持できているという。

アメリカのオハイオ州で創業して186年になるP&Gは人材を一番の資産と考えてきた歴史がある。「お金とビル、ブランドを取り上げられても、社員さえいれば、10年で全てを元どおりに再建できる」。1948年、当時の米本社会長リチャード・R・デュプリーは社員に寄せる絶大な信頼をそう表現した。

P&Gジャパンのジェンダー平等を目指す取り組みは90年代前半に始まった。海外法人から日本に出向してきた女性管理職らが部下とキャリアプランについてざっくばらんに話し合う場をスタートさせたが、女性だけに特化していたことで女性からも男性からも違和感を唱える声が上がった。そこで性別不問とし、一人一人の希望や能力に沿った育成という考え方に軌道修正し、1999年にダイバーシティ推進担当を置いた。

13年、社員数千人規模の大企業としてはいち早く女性管理職3割を達成したが、多様性に対する考え方は深化を続けた。16年には社外向けダイバーシティ&インクルージョン啓発プロジェクトが発足。「大事なのは違いを受け入れた上で多様な人材を活用していくこと。受容と活用を両輪で進めるためにインクルージョンの概念が加わった」と住友は経緯を説明する。企業活動でのインクルージョンとは、社員それぞれの個性や能力が尊重され、生かされる環境を指し、「包摂」などと訳されるが、P&Gジャパンでは「受容と活用」と訳している。

管理職への研修を重視

部署別採用のP&Gは入社すると、原則としてその道のエキスパートとして育成される。上司と部下は互いの仕事内容をよく理解し合う関係になるので、個々の働き方も直属の上司との対話に委ねているのが特徴だ。同じワーキングマザーでも在宅がいい人もいれば、出社したほうが効率の上がる人もいる。そのため制度はできるだけ柔軟性を持たせ、基本的には上司との合意で決める最善の働き方を尊重している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官

ビジネス

午前の東京株式市場は小幅続伸、トランプ関税警戒し不

ワールド

ウィスコンシン州判事選、リベラル派が勝利 トランプ

ワールド

プーチン大統領と中国外相が会談、王氏「中ロ関係は拡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中