最新記事

仕事術

仕事中の「雑談」を武器にする! ビジネス・コミュニケーションを学べる3冊

2022年3月25日(金)17時20分
flier編集部
仕事相手との雑談

maroke-iStock

<『人は話し方が9割』『超雑談力』『アウトプット大全』──。大ヒットした3冊から学ぶ仕事をスムーズにしてくれるコミュニケーションの極意>

社会人として円滑に仕事をするうえで、すべてのベースになるのが「コミュニケーション力」。社内外問わず、相手と気持ちのいいコミュニケーションをとり、業務を前に進める能力です。

この記事では、コミュニケーションの基本を学べる3冊を取り上げました。(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

220325fl_bcm02.jpg

『人は話し方が9割』
 著者:永松茂久
 出版社:すばる舎
 flierで要約を読む

本書は、2020年、2021年と2年連続で「一番読まれたビジネス書」(日販調べ)に輝いた大ベストセラー。

感嘆→反復→共感→称賛→質問の5ステップで相手の話を広げる「拡張話法」や、会話で避けるべき「4Dワード」など、今日から使えるコミュニケーションのコツが紹介されています。

220325fl_bcm03.jpg

『超雑談力』
 著者:五百田達成
 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
 flierで要約を読む

取引先や上司との雑談は難しい。おそらく多くの人がそう思っているでしょう。その理由は、相手のことをよく知らなかったり、相手に気を遣う必要があったりして、話題が見つからないことが多いからではないでしょうか。

本書では、「ただ会話のラリーを続ければいい」「初めて相手の名前を聞いたときは、名前の由来を聞いて話を広げる」など、誰とでもうまく雑談できるコツ・心得が紹介されています。「この沈黙、どうしよう」と焦る前に、ぜひ手に取ってみてください!

220325fl_bcm04.jpg

『学びを結果に変える アウトプット大全』
 著者:樺沢紫苑
 出版社:サンクチュアリ出版
 flierで要約を読む

日本中にアウトプットブームを巻き起こした本書。著者の樺沢紫苑氏は、医師でありながら10年連続で年2冊以上の本を書き、メルマガを13年間毎日発行し、動画を1500本以上アップしてきたそう(いずれも出版当時)。

著者は、成長するためにはインプットとアウトプットを繰り返す必要があるといいます。「話す」「書く」といったコミュニケーションもアウトプットのひとつ。本書を読んでアウトプットに挑戦し、成長への一歩を踏み出しましょう!

flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、近く政権離脱か トランプ氏が側近に明かす

ビジネス

欧州のインフレ低下、米関税措置で妨げられず=仏中銀

ワールド

米NSC報道官、ウォルツ補佐官を擁護 公務でのGメ

ワールド

トランプ政権、輸入缶ビールに25%関税賦課 アルミ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中