最新記事

BOOKS

仕事から精神面まで...解決策を授け、人生を豊かにしてくれる4冊の本

2021年11月30日(火)11時15分
flier編集部
人生とお金

Thanmano-iStock

<自分に自信を持つには? 自分に合った働き方・生き方とは? 正しいお金の使い方は? オンライン集客の活用法とは? 悩める現代人に贈る4冊の新刊本>

各出版社の「これはぜひ推したい!」という新刊本を紹介。発行に携わった出版社の担当者たちが、それぞれの本のエッセンスやおすすめのポイントなどをご案内します(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

自分に自信が持てない人へ

『自分を責めないコツ』
 著者:植西聰
 出版社:秀和システム
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

ちょっとの失敗で落ち込んでしまう。もっとこうすればよかったと後悔ばかりしている。小さな出来事もすぐに自分が悪いと思う。そんなふうにいつも自分を否定し、自分を責めてしまってはいませんか。

自分を責める人というのは、別の言葉で言えば、自分に自信がない人でもあります。しかし、そういう人たちは魅力的でもあるのです。まじめで思いやりがあって、努力家。ではなぜ自分を追い詰め、責めてしまうのでしょうか。それはもしかしたら、過去に受けた心の傷や育ってきた環境、考え方のクセが影響しているかもしれません。

本書は、自分を責めてしまう人たちの気持ちに寄り添い、心がラクになる100のヒントを伝えています。例えば「失敗を責めずに挑戦をほめよう」「他人にどう思われるかより、自分らしく生きることに集中する」「思い通りにならない時も、思わぬ幸せに期待する」など。読み終わる頃には今より少し「自分を好きな私」になっているはずです。
第5編集局

今の働き方や生き方に違和感を持つ人へ

『ライフピボット 縦横無尽に未来を描く 人生100年時代の転身術』
 著者:黒田悠介
 出版社:インプレス
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

終身雇用や年功序列がいつまでも続くと信じている人はどれくらいいるでしょうか?

わたしたちの寿命は長期化する一方、世界の変化はますます加速しています。テクノロジーの進化が新しい職業やサービスを生み出し続ける中、終身雇用制度は崩壊しかけ、予期せぬ災害が発生するなど、ライフスタイルは常に変化にさらされています。「人生100年時代」には、かつてのように一方通行のゴールを目指すのではなく、いくつものライフスタイルを転換(ピボット)しながら生きることが当たり前になりつつある、と言えるのではないでしょうか。

本書では、そのような生き方を「ライフピボット」と命名。転職、起業、副業、複業、リモートワークや多拠点生活など、多様な働き方が開かれた時代に、1人ひとりが自分らしいキャリアパスを描く方法を、誰でも、今すぐにでも実行できるよう、理論から実践方法まで体系化しました。主宰コミュニティにて数多くの対話を行い、延べ2000人以上のキャリア相談に乗ってきた、黒田悠介氏の知見が凝縮された一冊です。

今の働き方や生き方に対する常識に、ふとした違和感をおぼえたなら、ぜひ一度お手にとってみてください。
編集担当:今村

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、近く政権離脱か トランプ氏が側近に明かす

ビジネス

欧州のインフレ低下、米関税措置で妨げられず=仏中銀

ワールド

米NSC報道官、ウォルツ補佐官を擁護 公務でのGメ

ワールド

トランプ政権、輸入缶ビールに25%関税賦課 アルミ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中