最新記事

日本企業

このアイスが64円! 10期連続売上増シャトレーゼが「おいしくて安い」理由

2021年10月18日(月)10時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

業績が好調にもかかわらず、シャトレーゼが株式上場をしない理由は、この社是にあると齊藤氏は言う。上場すると、株価を上げたり、配当を増やしたりすることを考えなければいけなくなる。「お客様」よりも株主が一番になってしまうことを懸念した。

現在、シャトレーゼの集客力が注目され、出店のオファーや業態転換の相談が相次いでいるという。しかし、齊藤氏は、ただ店舗数を増やせばいいわけではないと考えている。最も大切な加盟条件は、「利他の心」を持っていることであり、「三喜経営」に心から賛同していることだという。

chateraisebook20211015-3.jpg

ロードサイドにあるワンストップ型店舗の新店(須玉店)。出店戦略にも独自性がある(『シャトレーゼは、なぜ「おいしくて安い」のか』40ページより)

「おいしくて安い」を実現したファームファクトリー

シャトレーゼが目指しているのは、「おいしくて安い」である。

安い材料を使って値段を落としたり、おいしさよりも保存がきくことを優先したりするのは、作り手や売り手の都合だ。それ以外のところで工夫をするのがシャトレーゼの方針である。齊藤氏は、常に「お客様の目線」で事業を見ているのだ。

コストを抑える方法として行ったのが、製造工程の機械化だった。それにより、人件費が抑えられる。さらに手で触れる作業が減るため、菌の繁殖を防ぐというメリットも生まれた。

また、工場直営の店舗展開をすることにより、問屋や小売店の中間マージンがなくなった。それらを価格に反映することができ、安さが実現する。

chateraisebook20211015-4.jpg

アイス製造と製餡のメイン工場である白州工場(『シャトレーゼは、なぜ「おいしくて安い」のか』30ページより)

シャトレーゼは、「ファームファクトリー」と呼ぶシステムを採用している。必要な素材を農場・農園から直接仕入れて工場に送ることで、新鮮な状態でお菓子にできるというもの。これこそ同社のおいしさへのこだわりの象徴だ。

1994年、この「ファームファクトリー」構想は、名水で知られる山梨県の白州に工場を建てたときに打ち出された。水は素材を生かすために大切という考えから、白州を選んだという。水は原材料欄には記載されないが、すべての商品に関わる大切な原材料のひとつだ。

乾燥した小豆はたくさんの水を吸うため、あんこを作るときは、洗うときから白州の水を使う。中道工場や豊富工場でも、使っているのは白州の水だ。水をタンクローリーで運ぶコストは、年間数千万円単位になるという。

また、洋菓子作りに欠かせない卵にもこだわりがある。

代表取締役社長の古屋勇治氏によると、規模が大きい菓子製造会社では、一般的に「液卵」という割って混ぜてある状態の卵を仕入れるという。

シャトレーゼも当初は液卵を購入していた。しかし、割ってから時間が経った卵は、スポンジのふくらみが弱くなるため、卵液によって出来栄えにバラつきが出てしまう。そのバラつきを補うのが、膨張剤などの添加物だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏発言に国際社会が反発、「ガザ所有」なら中

ビジネス

FRB、追加利下げに傾く 関税巡り3段階の不確実性

ワールド

アルゼンチンがWHO脱退へ、「深い相違」と説明 米

ビジネス

米ISM非製造業総合指数、1月52.8に低下 需要
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 7
    【USAID】トランプ=マスクが援助を凍結した国々のリ…
  • 8
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 5
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 6
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中