最新記事

会議

なぜ議論を「グラフィック化」すると、ヒラメキ溢れる会議になるのか?

2021年9月8日(水)06時25分
flier編集部

違いがあるのは喜ばしいことで新しい発想の源泉にもなる。ところが、いざ会議となると、みんなと同じ振る舞いを求める圧力が働いていることはありませんか? 異なる意見が不安要素として扱われてしまうとか。

企業の会議は同じ志のもとに集まっているメンバーとの作戦会議。ため息をついてやり過ごすのではなく、もっとワクワクしながら違いを表現し、新たな発見をし合う場になってもいいはず。だからこそグラフィックファシリテーションは、表面的な対立の背景にある感情や価値観などを引き出し、違いの「見える化」をめざしています。

「空気を読む」会議から「絵で共有し合う」会議へ

── 日本企業でもグラフィックファシリテーションが注目されるようになった背景は何ですか。

背景の1つは、これまでの「わざわざ言葉にしない美学」が職場で通用しづらくなったことです。日本企業でもグローバリゼーションが進み、多種多様なバックグラウンドをもった人と一緒に働く機会が増えてきました。そしてイノベーションを生むためにも人材の多様性を確保しようという声も浸透しつつあります。

ところが、島国で同質性が比較的高い日本には、ハイコンテクストな文化が根づいています。「察する」とか「空気を読む」ことがよしとされてきた。かわりに、言語化できないニュアンスを、眉の動きや声色などのちょっとした変化から汲み取ってきたわけです。でも、それでは、ローコンテクストな文化の人たちとなかなか合意形成がとれません。そこで、言語化できないものを「絵」にして共有しやすくしよう、という動きが高まってきたのだと思います。

── そうした動きがあったのですね。グラフィックファシリテーションがもたらす効果とはどのようなものですか。『恐れのない組織』で提唱されている心理的安全性の向上にもつながるように思いました。

そうですね、心理的安全性を高めることにもつながると思います。グラフィックファシリテーションによって、少数派の「小さな声」に光を当てやすくなるからです。

会議の場では、「何を発言したか」より、「誰が発言したか」が優先されてしまうことがしばしば。影響力のある人の「大きな声」に乗っかっていくと速く結論にたどり着くものの、聞き入れられなかった声があると、後になってこじれてしまう。だから話し合いの最中に、「小さな声」をどれだけ拾って、それに耳を傾けられるかがカギとなります。絵で「何を発言したか」を可視化すると、そこにフォーカスして対話を深めやすくなる。そうすれば参加者は内なる声を発しやすくなるし、「聞いてもらえた」という実感があると、決まったことに対して後々意欲的にとりくめるんですよね。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

新型ミサイルのウクライナ攻撃、西側への警告とロシア

ワールド

独新財務相、財政規律改革は「緩やかで的絞ったものに

ワールド

米共和党の州知事、州投資機関に中国資産の早期売却命

ビジネス

米、ロシアのガスプロムバンクに新たな制裁 サハリン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 6
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 7
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 8
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 9
    巨大隕石の衝突が「生命を進化」させた? 地球史初期…
  • 10
    バカげた閣僚人事にも「トランプの賢さ」が見える...…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 6
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 7
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中