韓国ポータル最大手ネイバー、「検索ランキング」終了の理由
ネイバーは近年、こうした問題に対処しようとしてきた。19年秋には、より多様なトピックを紹介するために上位10位までのランキングを20位までに拡大。ランキングの操作を防ぐために検索の改良にも取り組んだ。
さらに昨年4月の議会選挙前には、トレンドランキングを一時的に休止。ポータルが自動的に特定候補の名前や関連するトピックをユーザーに提案しないように、検索ワードの自動補完機能も停止した。
ポータルサイト第2位の「ダウム」を運営するカカオは昨年2月、既にリアルタイム検索ランキングサービスの廃止を決定している。
韓国のポータルサイトは、コメント欄への対応にも追われている。ここ数年、悪質なコメントやネットいじめの増加が問題視されており、特に19年に複数の有名人が自殺した後は社会問題化している。
これを受けてダウムは19年10月、全ての芸能関連ニュースのコメント欄を廃止した。ネイバーも数カ月後の昨年3月に追随したが、将来のサービス再開については含みを持たせている。
From thediplomat.com
<本誌2021年2月23日号掲載>

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら