最新記事

日銀の国債買入枠撤廃に「限界」見透かす金融市場 円高圧力も

2020年4月28日(火)07時38分

市場が見透かす日銀の「限界」

市場に財政ファイナンスと受け止められてでも、積極的な国債購入を打ち出した日銀。しかし、市場関係者は早くもその限界を指摘する。

国債については、金融機関には担保としての国債保有需要も根強く、「無制限に買うと言っても、市場にモノがあまりないので、政府が国債増発をしない限り日銀はあまり買えない」(エコノミスト)との声が聞かれる。

アライアンス・バーンスタインの駱氏は、国債の無制限購入と言っても増発分を増やすにすぎず、これまでの上限である年80兆円を上回る80―100兆円規模の買い入れをするとは想定していないという。

市場参加者は日米のバランスシートの拡大ペースを意識し始めている。今回のコロナ対策で、FRBがバランスシートを前年比6割強のペースで急拡大させているのに対して、日銀のBSの拡大は9%程度にとどまる。

仮に100兆円分の国債を単純に昨年9月末時点の資産に追加しても前年比では18%程度の増加にとどまる。

黒田総裁は会見で「日銀は大規模な金融緩和を継続している。加えて、感染症拡大を踏まえ、さまざまな手段により数十兆円の規模で資金供給を拡大している」と指摘。BSの名目GDPの比率やCP・社債の市場規模との比率などと比べても「日銀の金融緩和措置の規模は各国の中央銀行よりも大きい」と述べた。

ただ、日銀内ではクレジットリスクを日銀が負うことには消極的な声が目立ち、米政府がリスクを負う形でジャンク債の購入に踏み切ったFRBとは一線を画す。

リーマンショック後、白川方明総裁(当時)の下でBS拡大のペースの違いに焦点を当てる市場と日銀の取り組みの違いに苦悶した日銀。BSの拡大ペースに再び脚光が当たった時、米国との違いで再び円高圧力が強まるリスクが外為市場では指摘され始めた。

和田崇彦

(取材協力:坂口茉莉子 編集:石田仁志)

[東京 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・中国・武漢市、新型コロナウイルス入院患者がゼロに 全員退院
・優等生シンガポールの感染者数が「東南アジア最悪」に転じた理由
・アメリカで相次ぐ病院閉鎖、コロナ患者は儲からない
・1月から中国をサイバー攻撃し、コロナの情報収集をしていた国


20200428issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月5日/12日号(4月28日発売)は「ポストコロナを生き抜く 日本への提言」特集。パックン、ロバート キャンベル、アレックス・カー、リチャード・クー、フローラン・ダバディら14人の外国人識者が示す、コロナ禍で見えてきた日本の長所と短所、進むべき道。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英消費者信頼感指数、4月は23年11月以来の低水準

ビジネス

3月ショッピングセンター売上高は前年比2.8%増=

ワールド

ブラジル中銀理事ら、5月の利上げ幅「未定」発言相次

ビジネス

米国向けiPhone生産、来年にも中国からインドへ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    欧州をなじった口でインドを絶賛...バンスの頭には中…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中