「ゴミを捨てないで」が景観を損なってしまうという矛盾
美しい場所にある無粋なサインは美のバランスを崩し、せっかくの場所がそのせいで美しくないように感じられて、かえってチラシが貼られたり、ポイ捨てなどが横行します。求める効果とは反対の事象が起きてしまうのです。
その場所全体の美しさを大切にしている観光地は必要なサインと景観が計算されています。目に入るのは、景色の邪魔をしない、存在自体が景色の価値を引き立てるようなサインです。これならメッセージを観光客にうまく届けられます。
人を怖がらせてしまう点滴スタンド
点滴スタンドは患者の治療をするためにあり、本来なら患者を安心させる存在です。しかし従来の点滴スタンドは点滴ボトルが直に見えたり、ステンレスの無機質さが冷たく感じられるなど、むしろ患者を不安にさせる要素が多くありました。これは矛盾のバグです。
看護師の山本典子さんは、現場での経験をもとに医療機器に足りない気づきを商品化する会社、株式会社メディディア 医療デザイン研究所を立ち上げました。そこからデザイン依頼を受け、生まれたのが点滴スタンド「feel」です。
材質を木製に替え、北欧家具のようなインテリア性を備えています。子どもと一緒に移動する際、サポートできる円形の持ち手やバッグを掛けられるフックなどが、手がふさがる患者の行為を想定してつけられています。
子どもが点滴ボトルに不安感を抱かないように、かわいいアイコン黒板で覆うなど、「医療器具は、機能だけでなくポジティブな環境作りにも貢献するべき」という「サムシング・インサイド」を核にして、さまざまな賞を受賞したプロダクトとなりました。
※後編:「上に行くエスカレーター?」と迷わせたら、デザインの負け はこちら